五月はいろいろ使われる(^_^;)

かいち

2014年05月01日 16:45






今日から5月が始まりました。

昨日の荒天と打って変わり、初夏を思わせるような天気になりました。

さて、五月という言葉はいろんな使い方がありますね。

例えば、
①五月雨(さみだれ)
この言葉はよく聞きますよね。
奥の細道にもある「五月雨を集めて早し最上川」

②五月蠅い(うるさい)
これは5月頃のハエがいちばんうるさいからだそうです。

③五月病(ごがつびょう)
新しい生活が始まり、5月のGWをはさんで何だかヤル気がなくなる?

あとは五月人形などもありますが、それだけいろんなことが起こる月なのでしょうか(^_^;)

皆さんにとって5月はどんな月でしょうか?


東海ゼミ てら塾 秀峰スクール

関連記事