2014年09月25日
文化祭
9月に入り、各中学で文化祭が行われています。
受験する方は、学校説明会以外にも文化祭などに足を運ぶと
普段の学校の様子や雰囲気がよく分かります。
先日も静岡雙葉に行ってきた生徒が楽しかった~と口を揃えて話してくれました。
今週末は静岡聖光学院(男子校)の文化祭が開かれます。
個人的にはラグビー部のホットドッグいや「マッスルドッグ」が気になっています
受験する方は、学校説明会以外にも文化祭などに足を運ぶと
普段の学校の様子や雰囲気がよく分かります。
先日も静岡雙葉に行ってきた生徒が楽しかった~と口を揃えて話してくれました。
今週末は静岡聖光学院(男子校)の文化祭が開かれます。
個人的にはラグビー部のホットドッグいや「マッスルドッグ」が気になっています

2014年09月16日
開智~秋の陣!「スペシャル講座」

さあ、食欲の秋・読書の秋・芸術の秋・スポーツの秋そして
勉強の秋
開智塾では受験生の皆さんに対しての10月スタートのスペシャル講座を用意いたしました。
まずは小学6年生、
中学入試を約3か月後に控え、より実戦的な対策授業を始める時期となりました。これまでに培ってきた基礎力をもとに、
応用問題をしっかり解ききる精神力と実力を身につけていく必要があります。
過去の入試問題を利用した入試応用問題演習、弱点分野を強化する基礎問題演習などを行う予定です。
①秋期特訓講座 算数・国語コース(全10回)
日時:10/4~12/6の毎週土曜日14:00~17:00 ※17:00以降の居残り勉強可
費用:28,000円(税別)
②秋期特訓講座 理科・社会特訓コース 星陵中への道!
日時:10/1~12/4の毎週水曜日17:00~19:00 ※19:00以降の居残り勉強可
費用:20,000円(税別)
次に中学3年生、
9/2に実施された第1回学力調査テストで、自分の学力レベルを再認識できたはずです。どのくらい点数が確保できたか?
どの単元ができて、どこが理解できていないのか、必ず検証作業をしましょう。
また、夏休みに学習した内容が定着して、自分の実力として発揮できるのには時間がかかります。
そのガンバリを継続することが最も大切です。これからの時期は実戦力養成期間として『土曜特訓講座』を開講します。
英語・数学を中心に弱点分野を強化する基礎問題演習~応用問題演習などを行う予定です。
中3秋期特訓講座(全12回)
日時:10/4~12/20の毎週土曜日18:00~21:00 ※14:00~18:00の自習可
費用:28,000円(税別)
2014年09月12日
カフェ アインシュタイン

先日、開智塾の隣りにある「カフェ アインシュタイン」さんへランチに行ってきました!
開智が現在地に移転してきてようやく1年、やっとアインシュタインさんに伺うことが出来ました。
生徒の親御さんから聞いていた「オムライス」を食べようと思っていたのですが、今日のランチプレートを見て即変更(^_^;)
大好きなチーズ入りハンバーグにしました。
これが大正解!めちゃウマでした~!

ちなみに一緒に行った方はスープカレー、一口もらいましたがこれも絶品でした!

夜は授業があるため行けませんが、これからもランチを狙って行きま~す。
ちなみにアインシュタインさんのブログをのぞいたら・・・

開智塾がバッチリ写っていました

タグ :カフェ アインシュタイン