スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2014年12月13日

師走です(^_^;)



今日は、
午後2時から「小6ラストスパート講座」
午後5時から「小5読解講座」&「小6補習」
午後6時から「中3土曜特訓講座」
と授業も続いています。


せまい教室内、生徒と講師が入り乱れ目まぐるしく動いています(^_^;)
まさに師走です。

それに加え、冬期講習の準備も並行して進めていかなければいけません。

受験生同様、私たちももうひと踏ん張りしなければです汗
  


Posted by かいち at 18:17 Comments( 0 ) 日記

2014年12月06日

ラストスパート講座



いよいよ来週月曜日から、小学6年生のラストスパート講座が始まります!

年明け1/9の県内中学入試に向け、入試問題に直結した内容の講座となっており、
毎年、この講座で一気に実力を伸ばしてくる生徒が多数います。

ハードスケジュールになりますが、体調にも気をつけて走り抜きましょう!


PS:中学受験の生徒にとっての正月はもう少し先ですね(笑)
  


2014年12月05日

中学3年生 冬期講習会のお知らせ


中3冬期講習は、実戦練習を重ねることを目的に6日間連続入試演習を実施します。
毎日5教科の問題を解くことにより自分の弱点を再認識するとともに、1点の重み、そして1点を取りにいく貪欲さも養います。また6日間で解く問題の量も半端ではありません。

そして一番のメインはテスト直しです。間違えた問題を教科書などを参考にすべてノートにやり直しをしてもらいます。これが毎年とんでもない実力をつけてくれます。そしてこのノートがみんなにとって大切な財産となりかつ入試での御守りにもなるはずです。

受験生にとってここからの2・3ヶ月は一番伸びる時期でもあります。志望校への道標にこの連続模試は最適です。

【中学3年生】
日程:12/20(土),23(火),26(金),27(土),28(日),29(月),1/4(日),5(月)
時間:13:00~17:00
科目:英語・数学・国語・理科・社会
費用:21,600円(教材費,消費税込)

※希望者は1/12(月) 星陵高校を会場として実施する「学力判定模擬試験を受けることが出来ます。
費用は3,240円(消費税込)
  


2014年12月04日

成績上位で学習時間が短い子どもの特徴



このような調査がベネッセから発表されました。
「何が分かっていないか確かめながら勉強する」

「何から勉強したらよいか順番を考える」

「重要なところはどこかを考えて勉強する」

「テストで間違えた問題をやり直す」

「○つけをした後に解き方や考え方を確かめる」

「問題を解いた後にほかの解き方がないかを考える」

以上の項目が成績上位と下位との中で差が大きい項目でした。
みなさんも参考にしてみてください!



株式会社ベネッセホールディングス(本社:岡山市)の社内シンクタンク「ベネッセ教育総合研究所」では、全国の小学4年生から中学2年生の子どもとその保護者5,409組を対象に、「小中学生の学びに関する実態調査」を行いました(2014年2月~3月実施)。
PISA(OECD生徒の学習到達度調査)の結果では、日本の子どもたちの学力は回復傾向にあるものの、学習意欲に課題があることが指摘されています。主体的に学ぶ力を身につけるためには、「何を学ぶか」(学習内容)に加えて、「どう学ぶか」(学習方法)を考えることが重要ですが、よい学習方法がわからないという悩みを多くの子どもが抱えている実態もあります。そこで今回は、学年別の子どもたちの学習に関する意識・実態と、それに対する保護者のかかわりの両方を明らかにし、「よりよい学びのあり方」を検討することを目的に調査を行いました。
  


Posted by かいち at 15:06 Comments( 0 ) 中学受験 高校受験