スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2021年06月09日

テスト対策授業。

開智塾新富士教室では、来週行われる中学の定期試験に向けて対策授業を行っているのですが、子供たちにテスト勉強をさせるにあたっていつも困ることの一つに「重要な用語や事柄を覚える」というのがあります。
覚えなければならない事柄は結構たくさんあるので、塾で覚える作業をするのは時間がもったいない。で、「これは大切だから家でしっかり覚えて来いよ~」と言うのですが、そう簡単に覚えられないですよね。「覚え方がわからない」という子供も多いですよね。
昔は、そういう子には「鶴の恩返し記憶法」というのを推奨していました。私のオリジナルではなく、ある本に書かれていたことをパクっただけなのですが…。顔04
要するに、集中して、覚えたい事柄を殴り書きでもよいので、何度も書き、声に出してそれを読む。脳、手、耳、目など体のいろんな感覚を総動員して覚えていく、というものです。なぜ「鶴の恩返し」かというと、一心不乱にブツブツ言いながらノートに何かを書きなぐっている姿は(おかしくなったと思わるので)家族にさえ見せられない。それで始める前に家族に「見ないでね」と言っておくから…。顔16

最近は様変わりして、いろいろなツールが使える時代になったので便利になりました。現在、試験的に導入しているのがモノグサというアプリです。名前は何となく怠け者的な感じですが、AIが効率よく記憶を手助けしてくれる、というスグレモノで、古い人間の私は半信半疑ですが、子供たちはすんなり受け入れているようです。
  
効果のほどがわかるのはテストの結果が出てからなのでしばらく先ですが、「鶴の恩返し記憶法」よりはよほどマシなのは間違いないようです。顔02

  

2016年10月22日

小6土曜特訓です。

今日は小6土曜特訓です。秋期講座も佳境に入り、生徒たちのペースもぐんと上がってきました。この調子でいけば今年も全員合格間違いなし…か?顔03
  

2016年08月13日

夏期講習補習中です。

2016年度開智塾夏期講習も中盤戦となりました。連日、小6生、中3生を中心に熱い日々を送っていますが、実は今日から3日ほどお盆休み。
しかし、今日までに家の都合でお休みした生徒がいたため、その子のために「補習授業をするぞぉ~メモ」と声をかけたら、欠席していない生徒まで「自主勉する」と集まってくれました。顔03

  

2016年07月23日

いよいよ来週から2016年夏期講習が始まります。

今日は、今週月曜日(海の日)に授業に参加できなかった生徒が多かったので、急遽補習授業を行いました。せっかくのお休みの日にみんなよく頑張ってくれました。
来週には、いよいよ夏期講習が始まります。長丁場となりますので、体調管理をしっかりして、元気にこの夏を乗り切ってほしいですね。顔02


  

2015年09月03日

~開智秋の陣~

夏の猛暑も去り、涼しくすごしやすい日々が訪れています!OK
こういった季節の節目は気温の変化で風邪をひきやすいですね。
体調管理も受験生の必須科目です^^

さてさて、はじまりました「学問の秋」です。
開智塾は秋から新たな特別メニューを実施していきますよー!
その名も…

「開智秋の陣!」


開智秋の陣は小学生を対象とした学力アップのためのプログラムです。

小4・小5の生徒を対象に「eトレ無料体験講座」を実施致します。
この講座に関して詳しくは↓
http://www.kaichi.info/_src/sc1109/20158AJ92qe83g838C8AJ8Du88C493E0_8AO959490B697p.pdf
小4小5を対象とするこちらの講座、9月中はスタートダッシュキャンペーンと題し
塾生・外部生問わず無料!
9月中は誰でも無料で受講していただけます!!!
是非お友達を誘って勉強しにきてくださいね上昇中

小6の生徒を対象に「秋期特訓講座」を実施致します。
この講座に関して詳しくは↓
http://www.kaichi.info/_src/sc1110/20158AJ92q8Fm8FAC8Aw95948FAC68FH8AFA93C18CP.pdf
こちらは算国特訓理社特訓(星陵中学入試対策)を全10回実施していきます。
どちらも入試に直結する講座になりますので、ご期待ください。

秋も開智で楽しく、実りのある勉強をしていきましょう!パンチ顔02

またこちらの講座に関してご不明な点などございましたらお気軽にお電話ください。



↑夏期講習最終日のテストを受けている塾生の様子です↑
  


2015年07月02日

7/4(土)は中学入試説明会@富士市交流プラザ!ゲスト有!

中学入試をお考えの皆様!7/4(土)は
富士市交流プラザで中学入試説明会です!


ゲストには富士見中学星陵中学の先生をお招きします!

富士見中学、星陵中学の入試について生の声を聞くことができるチャンスです!
特に富士見中学の「作文問題」星陵中学の「国語」に関しては要チェックですよー!^^

それぞれの中学校が生徒にどのような力を求めているのか…
普段の大人数を対象とする学校説明会では聞けないお話ばかりです!
富士見中学、星陵中学の受験を希望する方はもちろんですが、中学受験に少しでも興味をお持ちの方は是非お誘いあわせの上ご参加ください!

----------------------------------------------------------------------------
日時:7/4(土)19:00~20:30 場所:富士市交流プラザ
※入場無料です。
参加ご希望の方は0545-38-9268までお電話ください!

東海ゼミ てら塾 秀峰スクール 手作り惣菜 ふっく そば Cafe Einstein カフェ アインシュタインとなり




  


2014年07月26日

中3夏期講習3日目

早くも中3夏期講習第3日目です。今日は5教科チェックテストです。

誰よりも早く始める。
誰よりも多く問題を解く。
決してあきらめない。

受験勉強のいろはの「い」ですね。初めての3塾合同夏期講習会で、なかなかよい緊張感に包まれています。




  


2014年06月11日

アイスの絆(^_^;)




先日の試験対策中、たまにはとアイスの差し入れハート

そうしたら男子メンバーがこんなポーズをしていました。
このアイスの絆でさらにガンバルことを約束しました。

来週も再来週も各中学でテストが続きます。

さすがに毎回の差し入れは無理です(笑)

(^~^)ゞ


東海ゼミ てら塾 秀峰スクール 手作り惣菜 ふっく そば Cafe Einstein カフェ アインシュタインとなり   


Posted by かいち at 16:10 Comments( 0 ) テスト対策

2014年06月01日

朝9時から




晴天の日曜日朝9時から、富士中の試験対策を実施中!

昨夜も21時まで教室にいたメンバー、
今日は何時までやるのでしょうか(^_^;)

(^~^)ゞ


東海ゼミ てら塾 秀峰スクール 手作り惣菜 ふっく そば Cafe Einstein カフェ アインシュタインとなり   


2014年05月08日

今年から少し変わりました!






毎月実施している小学生月例テスト、

今年から志望校分析以外に画像にあるような帳票も出しています。
この帳票は小問分析表で一問ごとの正誤確認、
また全国の受験者の正解率も同時に掲載されています。

これにより自分が間違えた問題は難易度がどうだったのか、
受験者の80%が出来ているのに間違えていたら、そこを重点的に復習し次回に活かす
などの活用法があります。

4月テストの返却の際、生徒一人ひとりに面談をしながら返却しましたが、
やはりこの分析表が役に立ち、生徒たちも客観的に見つめることができたようです。

次回は5/17(土)に実施します。
このテストは塾生以外でも受験できますので、希望者はお問い合わせください。
(^~^)ゞ


東海ゼミ てら塾 秀峰スクール