2014年07月31日
小学5年生の奮闘!
7/28から本格的に夏期講習が始まりました。
開智では、
小学4年生が8:30~10:00
小学5・6年生が8:30~12:00
中学3年生が13:30~18:30
中学1・2年生は19:00~21:30
という時間帯で講習会を実施しています。
この画像は小学5年生、
彼らにとっては初めての3時間半授業、小さい体でも懸命に取り組んでいます。
この5年生たちは集中力もあり、疲れを見せることもありません。
どこにそんなパワーが隠れているのか(@_@;)
私たち講師陣も負けないようにがんばります!(^_^;)
(^~^)ゞ
東海ゼミ てら塾 秀峰スクール 手作り惣菜 ふっく そば Cafe Einstein カフェ アインシュタインとなり
2014年07月26日
中3夏期講習3日目
早くも中3夏期講習第3日目です。今日は5教科チェックテストです。
誰よりも早く始める。
誰よりも多く問題を解く。
決してあきらめない。
受験勉強のいろはの「い」ですね。初めての3塾合同夏期講習会で、なかなかよい緊張感に包まれています。

誰よりも早く始める。
誰よりも多く問題を解く。
決してあきらめない。
受験勉強のいろはの「い」ですね。初めての3塾合同夏期講習会で、なかなかよい緊張感に包まれています。

2014年07月20日
静岡英和女学院中・高等学校

7/15に静岡にある英和女学院中学校・高等学校の塾向けの学校説明会へ行ってきました
英和はとても伝統のある学校で
英語の英和と昔から言われるくらい
英語に関しては力をいれている学校でもあります。
また、これからの時代を生きるために
IT授業として生徒一人ひとり
iPadを使った授業も取り入れているようです。
ご存知の方もいるかも知れませんが
今放送されている花子とアンの主人公である村岡花子さんとゆかりがある学校としても注目されています。

廊下には「村岡花子と英和」と題した掲示もあり
花子さん自身が、静岡英和に訪問された記録もしっかりと残されています。
近々、花子さんのお孫さんの講演会があるそうなんですが
今の時点ですでに定員超えとのことでした~
廊下ですれ違う生徒たちが
みんなすすんで挨拶をする姿が印象的でした
当たり前のことですが
当たり前のことが出来る生徒を見ると
その学校の様子が伺えます。
生き生きとした女の子たち。
興味のある方はぜひ学校のイベントに参加してみると良いかもしれません。


2014年07月14日
打ち合わせ
いよいよ、来週から夏期講習が始まります。
(本格的には7/28の週からですが…(^^ゞ)
その準備ため講師が集まり打ち合わせを繰り返しています。
一般生からも講習の申し込みをいただき緊張感も高まってきています。
また夏期講習の総仕上げとして、中学3年生は8/24に星陵高校にて模擬試験、
小学生は8/30に公開テストを富士市交流プラザにて実施します。
ここで講習の成果を出せるようにがんばっていきましょう!
(^~^)ゞ
東海ゼミ てら塾 秀峰スクール 手作り惣菜 ふっく そば Cafe Einstein カフェ アインシュタインとなり
2014年07月05日
説明会ウィーク

今週の月曜日、
富士交流プラザにおいて小学生対象の「中学入試説明会」
星陵中学と富士見中学の先生をお招きして、入試分析を中心にお話ししていただきました。
両中学ともパワーポイントを駆使してわかりやすい説明で、参加者の方々も満足して頂けたようでした。
その後、開智の夏期講習の説明・・・
小学生にとっては普段より授業時間も長くなりますが、がんばっていきましょう!
そして水曜日、
ロゼシアターを会場に中学3年生対象「高校進学説明会」
こちらも盛りだくさんの内容で、
①高校入試とは
②星陵高校の先生によるお話し
③高校1年生による学校紹介
④大学入試への道
⑤感動ビデオの上映
と続きました。
特に現役の高校1年生による学校紹介は、中学3年生にとっては身近な存在ということもあり
熱心に聞き入っていました。
7/12(土)には小学生公開月例テストを実施します。
イベント続きに加え講習準備と、私たちもてんてこ舞いですがみんなのためにがんばりますよ~!
(^~^)ゞ