2021年03月15日
開智塾説明会
難関大や医学部を目指す開智塾高校部を開設して3年。初の東大・京大合格者を輩出することができました!
㊗️合格
東京大学理科一類
京都大学工学部地球工学科
その他国公立大学11名!
これらはすべて富士地区1校舎のみの実績です。
開智塾では下記のごとく3/21(日)にロゼシアターにて半日説明会を開催します。
①新小4~小6対象「中学入試総括」13:30~15:00
星陵中学と聖光学院中学の先生から本年度の入試の総括を
解説していただきます。
②高校既卒生対象「既卒生説明会」15:30~16:30
来年度新設する既卒生コースの詳細を説明させていただき
ます。
③高校生対象「入試報告会」17:00~18:50
今年度の入試総括と開智塾の取り組みを説明させていただ
きます。
④中高生対象「医学部ガイダンス」19:00~21:00
医学部を目指す生徒のために医学部合格のための学習法な
どを詳しく説明させていただきます。
※参加費はすべて無料となっております。
※参加希望者は、0545-38-9268(小中学部)または0545-67-6072(高校部)までご連絡ください。
2017年06月13日
夏期講習説明会~学校説明会
開智塾では7/1(土)に「夏期講習説明会」を開催します。
この会では「2017年度夏期講習」の概要を詳しく説明いたします。
大切なお子さまをお預かりする上での「入試」「教育」に関するわれわれの考え方をはじめ、学習システムをよりご理解いただき、ぜひ夏期講習へご参加ください。
また、卒業生によるアドバイスや私立中の先生による学校紹介もあります。
中学受験に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
開智塾 夏期講習説明会
日時:7月1日(土) 午後7時~8時30分
場所:富士市交流プラザ 2F会議室
内容:小学部・中学部の夏期講習の詳細についてご説明致します。
※入場無料、参加希望者はお電話でご予約ください。
この会では「2017年度夏期講習」の概要を詳しく説明いたします。
大切なお子さまをお預かりする上での「入試」「教育」に関するわれわれの考え方をはじめ、学習システムをよりご理解いただき、ぜひ夏期講習へご参加ください。
また、卒業生によるアドバイスや私立中の先生による学校紹介もあります。
中学受験に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
開智塾 夏期講習説明会
日時:7月1日(土) 午後7時~8時30分
場所:富士市交流プラザ 2F会議室
内容:小学部・中学部の夏期講習の詳細についてご説明致します。
※入場無料、参加希望者はお電話でご予約ください。

2016年10月14日
不二聖心女子学院・ナイト説明会

「不二聖心女子学院」裾野市桃園にある私立中学校・高等学校。
カトリック系聖心会のミッションスクールで世界30か国148校の姉妹校の一つ。
大自然に囲まれた環境の中、女性の品格を高めるのに最適な学校の一つであります。
開智塾からもお世話になっている生徒がいます。
その不二聖心女子学院が富士市でナイト説明会を開催します。
日時:10/21(金) 19:00~20:00
場所:富士市交流プラザ
学校の詳細や寄宿舎の紹介など詳しい話がきけることだと思います。
不二聖心を考えている方は参加してみてはいかがでしょう!
2016年06月21日
不二聖心 説明会

昨日、不二聖心中学の説明会がありました。
富士の裾野の大自然の中にある100年近い歴史を持つ伝統ある学校です。
女性の品格を大切に、
1.魂を育てる
・祈る心を大切にし、キリスト教の価値観に基づいて愛と希望をもって生きる姿勢を育てる。
・謙虚に自己をみつめ、現実に静かに向き合い、自らを深め、高めていくように導く。
・みずみずしい感性と他と共感できる豊かな人間性を育む。
2.知性を磨く
・知的価値を重んじ、喜びを持って自ら学ぶ力を育てる。
・創造性に富む堅実な思考力と、正しく判断する力を育てる。
・広い視野で物事をとらえ、自分の考えを明確に表現する力を育てる。
3.実行力を養う
・人や社会と積極的に関わる力を育てる。
・骨惜しみせずに働く習慣と、誠実に他者に尽くす行動力を育てる。
・責任感と謙虚な心を備えたリーダーシップを養う。
という三つの柱を核とした女子校です。
教室に資料がありますので、興味のある生徒は持っていって下さいね!
また、夏休み中に
「夏休み子供自然体験教室」も開催されます。
不二聖心のスケールの大きさを体感するには最適のイベントかもしれません。
2016年06月17日
星陵中学 体験入学

明日、星陵中学校の1日体験入学が行われます。
☆全体説明会
・中学校長による近況報告
・生徒による体験プログラムのご案内
☆体験プログラム
・体験授業(国語)
・体験授業(数学)
・制服体験コーナー 星陵生になってみよう!
などが行われます。午前・午後とありますので星陵中学に興味のある方は足を運んでみてください。
開智卒業生の生徒もボランティアスタッフとして活躍するそうです。
PS:開智塾では午前中、月例テストです。塾生で星陵中学の体験入学参加希望の場合は午後参加してね(^_^;)
2016年05月19日
富士見中学説明会

本日、富士見中学校の学校説明会がありました。
開校して3年目を迎え、中学1年から3年生までそろいました。
そして来年度4年目を迎えるにあたり、入試制度を中心に大きな変革が発表されました。
①入試日が1日のみだったのが複数日程(1/7・1/8・1/21)から選択
②自主活動として、部活動に参加できる
この2点が大きな変革内容です。
詳細は、今週土曜日の開智塾での保護者会でもお話があるかと思います。
富士見中学の新しい取り組み、楽しみです。
「開智塾保護者会」
今週土曜日(5/21)は今年度第1回目の保護者会を開催いたします。
①地元の富士見中・星陵中の先生による学校紹介
②今年度入試の総括
③開智の取り組み
④夏期講習の概略
などを中心にお話しさせていただきます。
お忙しいかと存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席下さるようお願い致します。
日時:5/21(土) 19:00~20:30
場所:富士市交流プラザ2F会議室
2015年07月06日
[中学入試説明会]多数のご参加ありがとうございます![富士見・星陵]
7/4日に行われました中学入試説明会 →http://kaichi.i-ra.jp/e875890.html
たくさんの方々にご参加頂きました!ありがとうございます

今回の中学入試説明会では、お伝えしていた通り「富士見中学校」「星陵中学校」からゲストスピーカーとして先生方をお招きして中学校のプレゼンテーションをして頂きました。バリバリ現場で働き、子供たちを常日頃から見ている先生方のお話だからこそ、その学校の生の雰囲気がしっかりと伝わってきした!2020年をめどに、大学入試では「知識」を問う問題から独自の「発想力」や「表現力」を問う問題へシフトしていくそうです。今回説明をして頂きました両校はそうした大学入試で必要になる力も視野に入れつつ、中学生の生徒に必要な勉強を行っているというから驚きです。私立中学というのは非常に個性豊かなプログラムが組まれています。中学生という心も体も一番成長する時期に彼等に本当に必要なものは何なのか、我々大人は何を与えればよいのか。今回の富士見中学、星陵中学の先生方からの説明は生徒を愛する気持ち、生徒を育てたいという志であふれていました。今回ご参加頂いた皆様はどのような感想をお持ちになったでしょうか?
富士見中学、星陵中学の学内の雰囲気や勉強カリキュラムを知ることで、その学校が求める生徒像のようなものも見えてきたことと思います。
富士見中学校、星陵中学校では学校説明会も行われています。
詳しくはこちらをご確認下さい。
富士見中学校→http://www.fujimi.ed.jp/tyugaku/Jentrance.html
星陵中学校→http://www.starhill.ed.jp/jhs/examination/
説明会の様子
開智塾塾長小西先生の挨拶

富士見中学校の先生のプレゼンテーション

星陵中学校の先生のプレゼンテーション

開智塾夏期講習のお知らせ

今回は中学校の説明会の後に、開智塾夏期講習の説明会を設けさせて頂きました^^
今回の夏期講習ではe-トレという最新システムの導入による演習も実施致しますよー!
こちらのe-トレ、非常に簡単に説明しますと
「やればやるほど 自分のボロが出る…」というものです!笑
つまりコンピューターが生徒一人一人の情報(勉強した単元や得点等)を全て記憶するので自分の苦手としている分野、理解不足の分野がはっきりと分かり、それを克服する問題を提示してくれるというものです。もちろん私たち講師陣も隣について一緒に指導していきます。この夏は一つでも多く「わかったつもり」をなくしていきましょう!

開智塾では夏期講習のみの参加も歓迎しております!
この夏は是非お友達を誘って開智塾で一緒に勉強を楽しみましょう^^
夏期講習について詳しくは開智塾HPでご確認下さい→http://www.kaichi.info/
ご不明な点につきましては、0545-38-9268までどうぞお気軽にお電話ください。
ではまた!
たくさんの方々にご参加頂きました!ありがとうございます


今回の中学入試説明会では、お伝えしていた通り「富士見中学校」「星陵中学校」からゲストスピーカーとして先生方をお招きして中学校のプレゼンテーションをして頂きました。バリバリ現場で働き、子供たちを常日頃から見ている先生方のお話だからこそ、その学校の生の雰囲気がしっかりと伝わってきした!2020年をめどに、大学入試では「知識」を問う問題から独自の「発想力」や「表現力」を問う問題へシフトしていくそうです。今回説明をして頂きました両校はそうした大学入試で必要になる力も視野に入れつつ、中学生の生徒に必要な勉強を行っているというから驚きです。私立中学というのは非常に個性豊かなプログラムが組まれています。中学生という心も体も一番成長する時期に彼等に本当に必要なものは何なのか、我々大人は何を与えればよいのか。今回の富士見中学、星陵中学の先生方からの説明は生徒を愛する気持ち、生徒を育てたいという志であふれていました。今回ご参加頂いた皆様はどのような感想をお持ちになったでしょうか?

富士見中学校、星陵中学校では学校説明会も行われています。
詳しくはこちらをご確認下さい。
富士見中学校→http://www.fujimi.ed.jp/tyugaku/Jentrance.html
星陵中学校→http://www.starhill.ed.jp/jhs/examination/
説明会の様子

開智塾塾長小西先生の挨拶
富士見中学校の先生のプレゼンテーション
星陵中学校の先生のプレゼンテーション
開智塾夏期講習のお知らせ
今回は中学校の説明会の後に、開智塾夏期講習の説明会を設けさせて頂きました^^
今回の夏期講習ではe-トレという最新システムの導入による演習も実施致しますよー!
こちらのe-トレ、非常に簡単に説明しますと
「やればやるほど 自分のボロが出る…」というものです!笑
つまりコンピューターが生徒一人一人の情報(勉強した単元や得点等)を全て記憶するので自分の苦手としている分野、理解不足の分野がはっきりと分かり、それを克服する問題を提示してくれるというものです。もちろん私たち講師陣も隣について一緒に指導していきます。この夏は一つでも多く「わかったつもり」をなくしていきましょう!


開智塾では夏期講習のみの参加も歓迎しております!
この夏は是非お友達を誘って開智塾で一緒に勉強を楽しみましょう^^
夏期講習について詳しくは開智塾HPでご確認下さい→http://www.kaichi.info/
ご不明な点につきましては、0545-38-9268までどうぞお気軽にお電話ください。
ではまた!
2015年07月02日
7/4(土)は中学入試説明会@富士市交流プラザ!ゲスト有!
中学入試をお考えの皆様!7/4(土)は
富士市交流プラザで中学入試説明会です!
富士市交流プラザで中学入試説明会です!
ゲストには富士見中学と星陵中学の先生をお招きします!
富士見中学、星陵中学の入試について生の声を聞くことができるチャンスです!
特に富士見中学の「作文問題」星陵中学の「国語」に関しては要チェックですよー!^^
それぞれの中学校が生徒にどのような力を求めているのか…
普段の大人数を対象とする学校説明会では聞けないお話ばかりです!
富士見中学、星陵中学の受験を希望する方はもちろんですが、中学受験に少しでも興味をお持ちの方は是非お誘いあわせの上ご参加ください!
----------------------------------------------------------------------------
日時:7/4(土)19:00~20:30 場所:富士市交流プラザ
※入場無料です。
参加ご希望の方は0545-38-9268までお電話ください!
東海ゼミ てら塾 秀峰スクール 手作り惣菜 ふっく そば Cafe Einstein カフェ アインシュタインとなり

2015年06月29日
Be Elegant!

本日の午前中、裾野市にある「不二聖心女子学院」の学校説明会に参加してきました。
静岡県東部唯一の女子校、伝統と歴史のある品格が高いミッションスクールです。
21万坪の広大な敷地で富士山のふもと、大自然に囲まれた学校です。
各先生のお話から、品格と知性を兼ね備えた社会に貢献できる女性を育てようという気持ちがよく伝わってきました。

国内外に147の姉妹校を持ち、グローバル教育という視点でも以前から最先端を走っているのではないでしょうか。
夏休みにはこの広大な敷地を利用してのこのようなイベントも行われるようです。

興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
開智塾でも秋以降に、学校説明会を開催できればと考えております。