スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年06月24日

夏期講習説明会

開智塾では7/9(土)に「夏期講習説明会」を開催します。
この会では「2016年度夏期講習」の概要を詳しく説明いたします。大切なお子さまをお預かりする上での「入試」「教育」に関するわれわれの考え方をはじめ、学習システムをよりご理解いただき、ぜひ夏期講習へご参加ください。

また、卒業生によるアドバイスや私立中高の先生によるお話もあります。
中学受験・高校受験に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。

         開智塾 夏期講習説明会

日時:7月9日(土) 午後7時~8時30分
場所:富士市交流プラザ 2F会議室
内容:小学部・中学部の夏期講習の詳細についてご説明致します。
※入場無料、参加希望者はお電話でご予約ください。



  


2016年06月23日

少人数夏期講習会~その2


2016年06月22日

少人数夏期講習会~その1



今年も
熱い・暑い・アツイ夏期講習会
を実施します。
今年の目標は
「爆発的な演習量をこなす!」パンチ
小学4年生から中学3年生まで、圧倒的な問題量をこなすことにより、基礎学力を確実なものとし、自信をつけて秋以降の学習に結びつけます。
開智塾では少人数制で行うために、一人ひとりに目が行き届き、各自の目標に向けて伴走していきます。

  


2016年06月21日

不二聖心 説明会



昨日、不二聖心中学の説明会がありました。
富士の裾野の大自然の中にある100年近い歴史を持つ伝統ある学校です。
女性の品格を大切に、

1.魂を育てる
・祈る心を大切にし、キリスト教の価値観に基づいて愛と希望をもって生きる姿勢を育てる。
・謙虚に自己をみつめ、現実に静かに向き合い、自らを深め、高めていくように導く。
・みずみずしい感性と他と共感できる豊かな人間性を育む。

2.知性を磨く
・知的価値を重んじ、喜びを持って自ら学ぶ力を育てる。
・創造性に富む堅実な思考力と、正しく判断する力を育てる。
・広い視野で物事をとらえ、自分の考えを明確に表現する力を育てる。

3.実行力を養う
・人や社会と積極的に関わる力を育てる。
・骨惜しみせずに働く習慣と、誠実に他者に尽くす行動力を育てる。
・責任感と謙虚な心を備えたリーダーシップを養う。

という三つの柱を核とした女子校です。
教室に資料がありますので、興味のある生徒は持っていって下さいね!

また、夏休み中に
「夏休み子供自然体験教室」も開催されます。
不二聖心のスケールの大きさを体感するには最適のイベントかもしれません。
  


2016年06月20日

軽トラ市



開智塾は富士市本町にあります。
当然のことながら、富士本町の商店街は目と鼻の先です(^^ゞ

本町の商店街ではいろんなイベントが開催されますが、
昨日の日曜日には「軽トラ市」という軽自動車を利用したイベントが開催されました。



私もプライベートでお手伝いしているグロバリー大地塾という農業グループでの
野菜販売を手伝ってきました。
今回はジャガイモと玉ねぎを約1キロを100円で販売!
飛ぶように売れていき、11時には完売しました!およそ600人の方に購入して頂きました。
反対側のブースではメダカすくいも実施し、そちらはたくさんの子どもたちで大賑わいでした。


テレビクルーも通りかかり、野菜の詰め放題に挑戦していましたよ~私も映るかな(^-^;
とびっきり!しずおかという番組の街角歩きメデス1万歩の旅というコーナーです。

開智塾は商店街そばという立地条件なので、できる限り協力していきたいと思います。

  


Posted by かいち at 17:23 Comments( 0 ) 日記

2016年06月18日

6月テスト実施中です。

今日は、梅雨の中休みでしょうか、とても良い天気で、絶好のテスト日和です。顔16
今日は、毎月恒例の、「開智塾月例テスト」を実施中です。子供たちの頑張りを劇画調に表すとこんな感じ…。顔02

前回、5月テストで全国トップ10を達成し、見事に賞品をゲットした塾生たちが、今回も狙っているようで…。顔03 途中経過を見てみると、これがまたなかなかよさそう…。また商品探しに走らなければならないみたいです。顔07

話は変わりますが、明日は開智塾のある富士市本町通りで『軽トラ市』が開催されます。明日もお天気に恵まれるといいですね。太陽
  

Posted by かいち at 10:00 Comments( 0 )

2016年06月17日

星陵中学 体験入学



明日、星陵中学校の1日体験入学が行われます。

☆全体説明会

・中学校長による近況報告

・生徒による体験プログラムのご案内


☆体験プログラム

・体験授業(国語)

・体験授業(数学)

・制服体験コーナー 星陵生になってみよう!

などが行われます。午前・午後とありますので星陵中学に興味のある方は足を運んでみてください。
開智卒業生の生徒もボランティアスタッフとして活躍するそうです。

PS:開智塾では午前中、月例テストです。塾生で星陵中学の体験入学参加希望の場合は午後参加してね(^_^;)

  


Posted by かいち at 14:07 Comments( 0 ) 学校説明会

2016年06月13日

静岡聖光学院



先日、静岡聖光学院 副校長の星野先生が教室に顔を出してくれました。
星野先生には大変お世話なっており、昨年は講演もしていただきました。
星野先生講演会「成し遂げる」

開智塾からも毎年のように卒業生がお世話になっています。

聖光学院では小学生のために、毎年聖光スクールというクラブ活動を体験することができます。
今年も開催されているので、ご興味のあるお子様は参加されてみては、いかがでしょうk?   


Posted by かいち at 17:31 Comments( 0 ) 中学受験

2016年06月09日

小6頭の体操



小学6年生の算数クラスでは、授業のウオーミングアップとして、頭の体操を兼ねた問題を毎回1問ずつ解いています。
今月は図形の面積シリーズ。

先週の問題です。


この問題のポイントは「移動」
頭をやわらかくすれば、簡単に解ける問題です。

皆さんも考えてみてください!   


2016年06月06日

星陵中高 文化祭



6/5(日)に開催された星陵中学・高等学校の文化祭に遊びに行ってきました。
実は開智塾の1期生が星陵中学の1期生でもあり、その彼らが今年最終学年の高校3年生になりました。
彼らの様子もさることながら、全学年に開智の教え子がいるので、みんなに会うことも楽しみでした。



あいにくの雨天でしたが、朝から星陵の周辺は大混雑、人気の高さが伺えます。
まずは9:30スタートの中学1年生の全員合唱!開智の生徒も元気な様子で歌っていました。

それからは校内・校外をブラブラと歩き、たくさんの教え子や保護者の方に声を掛けられました。
みんな「先生っ!先生っ!」と以前と変わらない大きな声で呼びかけてくれたことが嬉しかったです。



校内発表では、どのクラスも凝りに凝った演出でしたが、特に中学3年生のお化け屋敷はクオリティーが高く驚きました。



校外でもラーメン、焼きそば、ホットドッグ、ポテト、ハンバーガー、アイスクリームなど、どれも美味しく頂きました。
無理やりクレープを買わされた美味しいクレープを教え子から購入しましたよ~)



この日はいろんな高校で文化祭があり、すべての学校を周ることはできませんでしたが、楽しい1日を過ごすことができました。


  


Posted by かいち at 17:35 Comments( 0 ) 日記