スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2017年12月10日

公開模擬テスト



本日は、先月に引き続き、小学生が実際の中学入試会場にて模擬試験を実施しています。
本日の会場は富士宮市にある星陵中学さんをお借りしています。


雄大な富士山をバックに小学生たちが奮闘しています。


来月の模擬試験は1/6(土)、中学入試当日に実施します!




  


2017年11月18日

小学生公開テストin富士見中学



中学入試を1/6に控え、小学6年生もラストスパートをかける時期になりました。
本日は富士見中学をお借りして、公開プレテストを実施しています。


また12/10には星陵中学でも公開プレテストを実施します。
こちらはまだ受験生を受付中です(小学4年生~小学6年生)

さあガンバレ!小さな戦士たち!



  


2017年06月17日

小学生月例テスト

今日は小学生たちが教室で毎月恒例の「月例テスト」を受験しています。毎月のことなので子どもたちは手慣れた感じで淡々とテスト問題に取り組んでいるのですが、表情は真剣そのもの。特に6年生は具体的な目標が少しずつはっきりとし始め、鉛筆を握る手に自ずと力が入ります。
みんなガンバレ!メモ

  

2017年05月13日

平成29年度5月の月例テスト実施中です。

今年度2回目の小学生月例テストを実施中です。
今日はあいにくの天気ですが、生徒たちは至って元気です(元気すぎるくらい…顔03)。しかし、ついこの間までは幼さが目立っていた現小6生ですが、少しずつ6年生らしい顔つきなってきました(いや、そんな気がします顔02)。
開智塾月例テストは、ただ単に実力を測るだけではなく、テストを受けることで小学生としてしっかりとした実力をつけていくことを目標としています。ですから問題は、難しすぎず、簡単すぎず。努力したことが結果につながることで自信がついていくテストです。
  

2016年10月15日

きのえね秋まつり...ではなく、10月テスト実施中です。

今日と明日、開智塾のある富士市本町で「きのえね秋まつり」が開催されます。
なぜ、このような日に月例テストの日程を入れてしまったんでしょう顔07。しかも、午後には小6特訓授業まで…。生徒たちに恨まれそうです。顔15
と、思っていたら生徒たちは意外にも「勉強は勉強、お祭りはお祭り」と冷静に受け止めているようで、いつも通り真剣にテストに向かってくれています。顔12
午後は少しにぎやかになるかもしれませんが、みんな頑張りましょう!

  

2016年09月24日

平成28年度月例テスト 9月テスト実施中です。

今月も恒例の月例テストです。「中学入試プレテスト」としてすっかり恒例となった月例テストですが、生徒たちにとっては、毎回毎回が真剣勝負。今日も、みんな頑張っています。
6年生は、午後に秋期特別講座もあります。長丁場ですが、開智っ子らしく粘り強く取り組んでもらいたいと思います。


  

2016年04月21日

月例テストの結果!

春期講習も終わり、開智塾も通常授業に戻ってまいりました…!

おかげさまで春期講習をきっかけに開智塾へ入塾してくれた生徒さんもたくさん!
4月は塾生にとっても私たち講師陣にとっても新たなスタート地点、張り切っていきましょう!

さて、開智塾では毎月月例テストを実施しております!
小学生から中学生を対象にした全国模試でございます…^^
詳しくは…
http://www.kaichi.info/pg320.html

↑↑こちらでご確認下さい↑↑

さっそく皆さん結果を見ていますねー!
得意教科は更なるレベルアップを!
苦手強化は弱点の克服を! 

まだ4月なのでそこまで点数にこだわる必要はないですよ!

大事なのは今回の自分を越えていくこと!

これからも一緒にがんばりましょうねOK


  


2015年04月23日

月例テストの個票をお渡ししています!

 前回行われた月例テストの個票を本日より生徒さんにお渡ししているので是非ともご確認ください。点数や教科ごとの偏差値、全国順位等を確認していただけます。たしかに目に見える点数や偏差値も非常に大事ですが、今回の個票では教科ごとのアドバイスもご確認いただけます。自分の苦手としているポイントを把握することができるので今後の勉強に役立てて下さい。志望校判定ではE~Aまでのランクの中から現段階での合格可能性を見ることができます。自分の現時点でのランクに甘えず、さらなるランクアップを目指しましょう!
 また小問分析表では1問ごとの〇×判定を見ることができます。ここでは1問ごとに全国正解率も表示されるので、全国的に正答率のパーセンテージが高い問題に関してはもう一度問題に目を通し、なぜ自分が間違えたのかしっかりと復習しましょう。また全国的に正答率の%が低い問題は最終的に点数に差が出る問題です。偏差値アップのためにはこういった問題を解く力が必要になってきますね!

 この月例テストは月ごとの自分の偏差値の推移が表示される仕組みになっています。月を追うごとに右肩上がりのグラフになるように努力していきましょう!このように自分の学力を目に見える形で数値化してくれる機会もなかなかないと思われます。ぜひ今後ともこの月例テストを有効活用して頂き、成績アップへ励みましょう!


  


2014年05月26日

中学入試公開プレテスト6月の実施要項を更新しました。

開智塾Presents
「中学入試公開プレテスト」
6月テストの実施要項を更新しました。
「中学入試公開プレテスト」は、地元星陵中学・富士見中学や県内有名私立中学を目指す小学生、富士中・岩松中からトップ高を目指す小学生のための実力養成テストです。皆さんの挑戦を待ってます。
6月14日(土)実施
小4 国・算
小5・小6 国・算・理・社

試験範囲など詳しい内容についてはこちらまで→メモ



 月例テストは大手教材出版社主催の全国模試を利用します。全国平均60点程度を想定した標準的問題です(母集団の状況に合わせて毎回作問されますので、極端な難問が出題されることはありません)。毎月全国模試を受験することで、塾生たちの学習に対する意識付けを行い、目的意識を持って勉強してもらうことが主眼です。目標を一つ一つクリアすることで、中学の勉強に必要な基礎力や応用力を身につけてもらうことができると考えています。   

2013年10月25日

10月度月例テスト


明日は10月度の月例テスト実施日です。メモ

中学受験を目指す小学6年生にとっては残り3回となりました。
各自の目標である志望校合格へ向けて、緊張感も高まってきています。

月例テストは毎月実施しているので成績の推移がよく分かっていますね。
これからは今まで自分がミスしがちな点を意識しながら臨むように話しました。


明日は台風の影響が心配ですが、日本の南海上を進んでおり直撃は避けられそうです。雨
明日は十分注意して塾にきてくださいね。