スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2015年06月29日

Be Elegant!



本日の午前中、裾野市にある「不二聖心女子学院」の学校説明会に参加してきました。
静岡県東部唯一の女子校、伝統と歴史のある品格が高いミッションスクールです。
21万坪の広大な敷地で富士山のふもと、大自然に囲まれた学校です。

各先生のお話から、品格と知性を兼ね備えた社会に貢献できる女性を育てようという気持ちがよく伝わってきました。


国内外に147の姉妹校を持ち、グローバル教育という視点でも以前から最先端を走っているのではないでしょうか。

夏休みにはこの広大な敷地を利用してのこのようなイベントも行われるようです。


興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

開智塾でも秋以降に、学校説明会を開催できればと考えております。

  


2015年06月23日

星陵中学説明会



本日は地元富士宮市にある星陵中学の説明会に参加してきました。

開校5年目を迎え、在籍生の躍進ぶり、昨年度入試の概要を聞いてきました。
地域、日本そして世界のリーダーを目指すというスローガンのもと、
着実に力をつけてきているのがよく分かりました。
入試問題の注意点もしっかり聞いてきたので、今後の指導に活かしていきますよ!

説明会後は、授業見学。卒業生の様子をしっかり目に焼き付けてきました(^_^;)

星陵中学の詳しい説明は、7/4(土)開催の開智塾の説明会でもお話ししていただきます。
興味のある方は、是非お越しください!
  


2015年06月22日

mydoと新聞に!

只今、最新号の「mydo 富士版」に開智塾の情報が載っていますー!




 
是非チェックして下さいね顔02

また6月28日の新聞折り込みには開智塾夏期講習のチラシが入る予定です。




是非お知り合いの方々にもお伝えください
開智塾では常時、入塾生募集中です!
もちろん夏期講習のみの参加でもOK!!! よろしくお願いします!


-------------------------------------------------------------------------------------------

7/4(土) 19:00~20:.30 富士市交流プラザ
学校説明会&夏期説明会!

ゲスト:富士見中・星陵中の先生
今春の入試問題を各校の先生方に分析してもらいます。
また夏期講習会の詳細をお伝えします。

http://kaichi.i-ra.jp/e869417.html
↑↑詳細です↑↑

中学入試を考えている方はもちろんですが、少しでも私立中学に興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください!
  


2015年06月15日

夏休みが近づいてきましたねー!


開智塾では只今「夏期講習」の日程を組んでいます!

詳細は決まり次第生徒さんにお渡ししたり、ブログにアップする予定です!
現段階では 「100時間超え!」の授業日程になる予定です…。
100時限ではなく 「100時間超え!」


さらなる高みを目指して開智塾で一緒にがんばりましょう!

また開智塾では夏期講習のみの参加ももちろん受け付けています。
是非ともこの機会にお友達を誘って一緒に勉強しましょう!
----------------------------------------------------------

7/4(土) 19:00~20:.30
 富士市交流プラザ

学校説明会&夏期説明会!

ゲスト:富士見中・星陵中の先生

今春の入試問題を各校の先生方に分析してもらいます。
また夏期講習会の詳細をお伝えします。

http://kaichi.i-ra.jp/e869417.html
↑↑詳細です↑↑

中学入試を考えている方はもちろんですが、少しでも私立中学に興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください!



  


Posted by かいち at 21:08 Comments( 0 ) 日記

2015年06月11日

梅雨です。傘です。

ジメジメしてますねー顔07雨顔07雨

日本は梅雨のシーズン。雨と湿度で気分も下がりがち…。

ちょっと素敵な画像を見つけましたよ^^


ポルトガルのアートフェスティバルの一環として行われた催し。
カラフルな傘が町並みを覆っています! とっても素敵ですね!
これなら気分もすっきり晴れそう!上昇中上昇中

Colorful Umbrellas Magically Float in Mid-Air - My Modern Metropolis
http://www.mymodernmet.com/profiles/blogs/colorful-floating-umbrellas-portugal


-------------------------------------------------------------------------------------------

7/4(土) 19:00~20:.30 富士市交流プラザ

学校説明会&夏期説明会!

ゲスト:富士見中・星陵中の先生

今春の入試問題を各校の先生方に分析してもらいます。
また夏期講習会の詳細をお伝えします。

http://kaichi.i-ra.jp/e869417.html
↑↑詳細です↑↑

中学入試を考えている方はもちろんですが、少しでも私立中学に興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください!


  


Posted by かいち at 19:09 Comments( 0 ) 日記 中学受験

2015年06月08日

修学旅行!

中学3年生が修学旅行を終えて帰ってきました!!
いろいろと土産話を頂いております…顔02

修学旅行は中学校生活最後のビッグイベント!話を聞いて私も当時を思い出します顔01

実は私、京都の大学に通っていたので修学旅行前の生徒さんにオススメスポットをアドバイスしました!京都は学生の街と呼ばれることもあるくらいで、リーズナブルで美味しい料理屋さんがたくさんあります^^

外国から観光に来ている方々との交流もあったみたいで、英語で簡単なコミュニケーションをとることにも成功したようです!
Good job!!! 顔02

-------------------------------------------------------------------------------------------

7/4(土) 19:00~20:.30 富士市交流プラザ

学校説明会&夏期説明会!

ゲスト:富士見中・星陵中の先生

今春の入試問題を各校の先生方に分析してもらいます。
また夏期講習会の詳細をお伝えします。

http://kaichi.i-ra.jp/e869417.html
↑↑詳細です↑↑

中学入試を考えている方はもちろんですが、少しでも私立中学に興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください!




  


2015年06月04日

中学入試説明会




7/4(土)に今年度第2回目の「中学入試説明会」を開催します。

今回は富士見中学と星陵中学の先生をお招きして、
学校紹介をしていただきます。

今春2期生を迎えた富士見中学は入試で国語・算数以外に作文も課されます。
作文はどのような観点で添削されるのか?

また開校6年目を迎え、1期生が高校2年生になった星陵中学、
国語の入試問題にも大きな特色があります。

それぞれの中学がどのような力を求めているのかを聴くチャンスです。

普段の学校説明会ではなかなか聞けないような内容です。
中学受験に興味のある方はどなたでも参加できますので
参加ご希望の方は0545-38-9268までお電話ください!

日時:7/4(土)19:00~20:30 場所:富士市交流プラザ
※入場無料です。
(^~^)ゞ


東海ゼミ てら塾 秀峰スクール 手作り惣菜 ふっく そば Cafe Einstein カフェ アインシュタインとなり
  


2015年06月01日

中学入試プレテスト(月例テスト)の結果を配布しています

五月に行われた中学入試プレテストの結果を生徒さんに配布しております!




 こちらのテストは小4~小6までの私立中学入試を目指す生徒さんや公立中学に進学する生徒さんすべてを対象とする実力判定テストです! 開智塾では毎月月末に小4~6、また中学生を対象にこちらの月例テストを実施しています。過去にもこのテストを継続して受けることで、数多くの受験生が中学受験、高校受験で素晴らしい結果をのこしてくれました顔01
 また、テストの点数を出すだけでなく現時点での志望校の合否判定、各分野への詳細なアドバイス、全ての問題の全国正答率などかなり細部まで現時点の自分の学力をデータ化してくれます。また継続して受験して頂くことで月ごとの学力推移も見ることができます。生徒さんにとってはこの結果がかなりのモチベーションになるようで、みなさん少しずつではありますが右肩上がりのグラフを作ってくれています…顔02

こちらの月例テストは塾生以外の方でも、開智塾にて受けてことができます。
料金等の詳細はこちらをご覧くださいhttp://kaichi.info/pg320.html


※来月のテストは6月13日(土)実施予定です。受験のお申込み、お問い合わせは開智塾までお気軽にご連絡ください。電話番号: 0545-38-9268   


Posted by かいち at 17:35 Comments( 0 ) 中学受験 高校受験