2021年03月30日
新年度を迎えるにあたって
新年度(令和3年度)まであと少しとなりました。どうやらコロナ禍のまま新年度を迎
えることになるのでしょう。先ほどニュースで「本日の新型コロナウイルスの新規感染者
数。大阪府が東京都を上回った」というものを知りました。いろいろな意味で「予測がつ
かないご時世」私たちもより一層気を引き締めて頑張っていきたいという思いを新たにし
ました。
来週あたりから多くの学校で「新学期」「入学式」が行われるようです。しかしやはり
コロナ禍の影響は避けられないみたいです。今日授業に来てくれた私立中入学予定の生徒
の話によるとその私立中は入学式を体育館で行わないそうです。その代わり各教室で校内
放送を通して「校長先生のお言葉」や「祝辞」に接することになるそうです。
一生に何回もない貴重なイベントをもこのような形にしてしまうコロナ禍。一刻でもは
やく終息してほしいなあと思う今日このごろです。
しかしクヨクヨばかりもしていられません!開智塾は更なる高みを目指して進み続けま
すよ!乞うご期待!
えることになるのでしょう。先ほどニュースで「本日の新型コロナウイルスの新規感染者
数。大阪府が東京都を上回った」というものを知りました。いろいろな意味で「予測がつ
かないご時世」私たちもより一層気を引き締めて頑張っていきたいという思いを新たにし
ました。
来週あたりから多くの学校で「新学期」「入学式」が行われるようです。しかしやはり
コロナ禍の影響は避けられないみたいです。今日授業に来てくれた私立中入学予定の生徒
の話によるとその私立中は入学式を体育館で行わないそうです。その代わり各教室で校内
放送を通して「校長先生のお言葉」や「祝辞」に接することになるそうです。
一生に何回もない貴重なイベントをもこのような形にしてしまうコロナ禍。一刻でもは
やく終息してほしいなあと思う今日このごろです。
しかしクヨクヨばかりもしていられません!開智塾は更なる高みを目指して進み続けま
すよ!乞うご期待!
2021年03月23日
中学入試説明会について
3月21日(日)富士市のロゼシアターで開智塾主催の「中学入試説明会」
が行われました。当日はビックリするくらい激しい「春の嵐」の中ご参加頂
いた保護者の皆様には心より御礼申し上げます。
さてこの説明会では「星陵中学校」と「静岡聖光学院中学校」の広報担当
の方にお越しいただき、それぞれの学校が特色ある教育の実践方法を紹介し
てくださいました。私も保護者の方や生徒さん同様「ほお!なるほど!」と
何度も感心しながら拝聴していました。
私が感心したのは「中学入試に実際に出題された問題」に関する解説でし
た。出題された問題の内容の詳細は割愛しますが「主人公だけではなくもう
一方の立場の相手のことも考えなければならない」ということを気づかされ
るものでした。こういうものは「教科書の丸暗記」では学べないことですよ
ね。これこそ子供たちに学んで欲しいことだなあと私は思いました。それを
入試を通して子供たちに考えさせようとする取り組みに私は感心しました。
また星陵中学校と静岡聖光学院中学校共通して挙げていたテーマが「将来
を自分の手で切り開いていく力をつけさせたい」というものでした。そのた
めに両校ともさまざまな魅力あふれる取り組みを行っているようでした。
私もこの中学入試説明会に参加していろいろ学ぶことが多かったなあと思
っています。
が行われました。当日はビックリするくらい激しい「春の嵐」の中ご参加頂
いた保護者の皆様には心より御礼申し上げます。
さてこの説明会では「星陵中学校」と「静岡聖光学院中学校」の広報担当
の方にお越しいただき、それぞれの学校が特色ある教育の実践方法を紹介し
てくださいました。私も保護者の方や生徒さん同様「ほお!なるほど!」と
何度も感心しながら拝聴していました。
私が感心したのは「中学入試に実際に出題された問題」に関する解説でし
た。出題された問題の内容の詳細は割愛しますが「主人公だけではなくもう
一方の立場の相手のことも考えなければならない」ということを気づかされ
るものでした。こういうものは「教科書の丸暗記」では学べないことですよ
ね。これこそ子供たちに学んで欲しいことだなあと私は思いました。それを
入試を通して子供たちに考えさせようとする取り組みに私は感心しました。
また星陵中学校と静岡聖光学院中学校共通して挙げていたテーマが「将来
を自分の手で切り開いていく力をつけさせたい」というものでした。そのた
めに両校ともさまざまな魅力あふれる取り組みを行っているようでした。
私もこの中学入試説明会に参加していろいろ学ぶことが多かったなあと思
っています。
2021年03月16日
日本漢字能力検定と実用英語技能検定について
開智塾は昨年「日本漢字能力検定」と「実用英語技能検定」の準会場として
認定されました。そして今年1月、日本漢字能力検定の実施を開智塾初の試み
として行いました。この時多くの生徒に受検してもらい多くの合格者を出しま
した。そして本年度(令和3年度)はこの日本漢字能力検定に加え実用英語技
能検定も実施します。もちろんともに開智塾本部校で受検できます。
さてここで私が考える「検定試験を受検することの意義」について少しお話
させてください。「テストなんかやりたくない!」この言葉私は職業柄ルーテ
ィン(笑)のように毎日生徒から聞かされます。まあやらされてる感満載のテス
トなんてやりたくない気持ち私だって学生時代はあったのですから分からない
わけではありません。
しかし「検定試験」は通常のテストとは多少趣が違うように私は思います。
それは例えば「満点を取る必要がない」ということに表れているように思いま
す。日本漢字能力検定も実用英語技能検定も「合格基準点」を超える(ピッタ
でもOK)と合格です。満点を取る必要はありません。(もちろん満点を取れ
ればそれに越したことはありませんが)普段得点が高ければ高いほど良い評価
につながる定期テストとはだいぶ違うでしょ?検定試験は満点でもピッタでも
合格は合格です。これは逆を言えば「完璧な勉強でなくても良い。だから気軽
に受検してほしい」ということになります。もちろん「タダ」で受検できるも
のではないのでその点は気軽ではないかもしれませんが(笑)ぜひ受検してほし
いものです。
令和3年度の日本漢字能力検定と実用英語技能検定の日程を以下のように設
定しましたのでご覧ください。詳細などはお気軽に開智塾にお問い合わせくだ
さい。
★日本漢字能力検定★
第1回 7月17日(土)(2級~8級) 締め切り6月21日(月)
第2回 10月23日(土)(2級~10級) 締め切り9月28日(火)
☆実用英語技能検定☆
第1回 5月22日(土)(2級~5級)
認定されました。そして今年1月、日本漢字能力検定の実施を開智塾初の試み
として行いました。この時多くの生徒に受検してもらい多くの合格者を出しま
した。そして本年度(令和3年度)はこの日本漢字能力検定に加え実用英語技
能検定も実施します。もちろんともに開智塾本部校で受検できます。
さてここで私が考える「検定試験を受検することの意義」について少しお話
させてください。「テストなんかやりたくない!」この言葉私は職業柄ルーテ
ィン(笑)のように毎日生徒から聞かされます。まあやらされてる感満載のテス
トなんてやりたくない気持ち私だって学生時代はあったのですから分からない
わけではありません。
しかし「検定試験」は通常のテストとは多少趣が違うように私は思います。
それは例えば「満点を取る必要がない」ということに表れているように思いま
す。日本漢字能力検定も実用英語技能検定も「合格基準点」を超える(ピッタ
でもOK)と合格です。満点を取る必要はありません。(もちろん満点を取れ
ればそれに越したことはありませんが)普段得点が高ければ高いほど良い評価
につながる定期テストとはだいぶ違うでしょ?検定試験は満点でもピッタでも
合格は合格です。これは逆を言えば「完璧な勉強でなくても良い。だから気軽
に受検してほしい」ということになります。もちろん「タダ」で受検できるも
のではないのでその点は気軽ではないかもしれませんが(笑)ぜひ受検してほし
いものです。
令和3年度の日本漢字能力検定と実用英語技能検定の日程を以下のように設
定しましたのでご覧ください。詳細などはお気軽に開智塾にお問い合わせくだ
さい。
★日本漢字能力検定★
第1回 7月17日(土)(2級~8級) 締め切り6月21日(月)
第2回 10月23日(土)(2級~10級) 締め切り9月28日(火)
☆実用英語技能検定☆
第1回 5月22日(土)(2級~5級)
2021年03月15日
公立高校合格発表について
去る3月12日(金)静岡県の公立高校の合格発表がありました。わが開智塾
3校のうちの2校(本部校と新富士校)からも合格者が出ました。もちろん全員
合格です!
地元富士市や富士宮市内の公立高校の合格ももちろんですが、特筆すべきこと
は「静岡高校」の合格者が出たことです。この生徒はさまざまな紆余曲折を経て
みごと「静岡地区トップレベル」の高校合格の栄冠を勝ち取ってくれました。
わが開智塾に限らず令和2年度の中学3年生は「コロナ禍」との戦いだったと
思います。大人ですら未知のウイルスに困惑していたわけです。子供たちはさぞ
不安だったことでしょう。そのような中令和2年度の中学3年生は頑張ってくれ
ました。すべての中学3年生に心から敬意を表したいと思います。
3校のうちの2校(本部校と新富士校)からも合格者が出ました。もちろん全員
合格です!
地元富士市や富士宮市内の公立高校の合格ももちろんですが、特筆すべきこと
は「静岡高校」の合格者が出たことです。この生徒はさまざまな紆余曲折を経て
みごと「静岡地区トップレベル」の高校合格の栄冠を勝ち取ってくれました。
わが開智塾に限らず令和2年度の中学3年生は「コロナ禍」との戦いだったと
思います。大人ですら未知のウイルスに困惑していたわけです。子供たちはさぞ
不安だったことでしょう。そのような中令和2年度の中学3年生は頑張ってくれ
ました。すべての中学3年生に心から敬意を表したいと思います。
2021年03月15日
開智塾説明会
難関大や医学部を目指す開智塾高校部を開設して3年。初の東大・京大合格者を輩出することができました!
㊗️合格
東京大学理科一類
京都大学工学部地球工学科
その他国公立大学11名!
これらはすべて富士地区1校舎のみの実績です。
開智塾では下記のごとく3/21(日)にロゼシアターにて半日説明会を開催します。
①新小4~小6対象「中学入試総括」13:30~15:00
星陵中学と聖光学院中学の先生から本年度の入試の総括を
解説していただきます。
②高校既卒生対象「既卒生説明会」15:30~16:30
来年度新設する既卒生コースの詳細を説明させていただき
ます。
③高校生対象「入試報告会」17:00~18:50
今年度の入試総括と開智塾の取り組みを説明させていただ
きます。
④中高生対象「医学部ガイダンス」19:00~21:00
医学部を目指す生徒のために医学部合格のための学習法な
どを詳しく説明させていただきます。
※参加費はすべて無料となっております。
※参加希望者は、0545-38-9268(小中学部)または0545-67-6072(高校部)までご連絡ください。
2021年03月10日
高等部 大学入試合格速報 3月10日現在
今日現在の高等部大学入試合格速報をお伝えします。輝かしい
高等部の成果をご覧ください。第二弾は土曜日にお伝えしますね。
【国公立大学】 10名合格
東京大学 理科一類 東京工業大学 物質理工学院
京都大学 工学部地球工学 東北大学 工学部
東北大学 医学部医学科 静岡大学 教育学部(2名)
山口大学 医学部医学科
新潟大学 医学部医学科
佐賀大学 医学部医学科
【私立大学】 延べ61名合格
順天堂大学 医学部医学科
昭和大学 医学部医学科(一次合格)(2名)
国際医療福祉大学 医学部医学科(一次合格)
東京女子医科大学 医学部医学科(一次合格)
東邦大学 医学部医学科
東海大学 医学部医学科
愛知医科大学 医学部医学科
藤田医科大学 医学部医学科
関西医科大学 医学部医学科(一次合格)
獨協医科大学 医学部医学科(一次合格)
東京医科大学 医学部医学科(一次合格)
杏林大学 医学部医学科(一次合格)
埼玉医科大学 医学部医学科(一次合格)
星薬科大学 薬学部(2名)
東京薬科大学 薬学部
国際医療福祉大学 薬学部(2名)
東京理科大学 薬学部
慶應義塾大学 理工学部(2名)
早稲田大学 基幹理工学部(3名)
上智大学 総合人間科学部
東京理科大学 先進工学部(2名)
東京理科大学 理工学部
同志社大学 生命医工学部
同志社大学 理工学部(5名)
明治大学 理工学部(2名)
明治大学 農学部
中央大学 理工学部(4名)
青山学院大学 理工学部
法政大学 生命科学部
法政大学 理工学部(2名)
立命館大学 生命科学部
関西学院大学 理学部
芝浦工業大学 工学部
成蹊大学 理工学部(4名)
日本女子大学 理学部
日本大学 理工学部
東洋大学 法学部
専修大学 経営学部
順天堂大学 保健医療学部
武蔵野大学 データサイエンス学部
東京家政大学 家政学部
共立女子大学 家政学部
高等部の成果をご覧ください。第二弾は土曜日にお伝えしますね。
【国公立大学】 10名合格
東京大学 理科一類 東京工業大学 物質理工学院
京都大学 工学部地球工学 東北大学 工学部
東北大学 医学部医学科 静岡大学 教育学部(2名)
山口大学 医学部医学科
新潟大学 医学部医学科
佐賀大学 医学部医学科
【私立大学】 延べ61名合格
順天堂大学 医学部医学科
昭和大学 医学部医学科(一次合格)(2名)
国際医療福祉大学 医学部医学科(一次合格)
東京女子医科大学 医学部医学科(一次合格)
東邦大学 医学部医学科
東海大学 医学部医学科
愛知医科大学 医学部医学科
藤田医科大学 医学部医学科
関西医科大学 医学部医学科(一次合格)
獨協医科大学 医学部医学科(一次合格)
東京医科大学 医学部医学科(一次合格)
杏林大学 医学部医学科(一次合格)
埼玉医科大学 医学部医学科(一次合格)
星薬科大学 薬学部(2名)
東京薬科大学 薬学部
国際医療福祉大学 薬学部(2名)
東京理科大学 薬学部
慶應義塾大学 理工学部(2名)
早稲田大学 基幹理工学部(3名)
上智大学 総合人間科学部
東京理科大学 先進工学部(2名)
東京理科大学 理工学部
同志社大学 生命医工学部
同志社大学 理工学部(5名)
明治大学 理工学部(2名)
明治大学 農学部
中央大学 理工学部(4名)
青山学院大学 理工学部
法政大学 生命科学部
法政大学 理工学部(2名)
立命館大学 生命科学部
関西学院大学 理学部
芝浦工業大学 工学部
成蹊大学 理工学部(4名)
日本女子大学 理学部
日本大学 理工学部
東洋大学 法学部
専修大学 経営学部
順天堂大学 保健医療学部
武蔵野大学 データサイエンス学部
東京家政大学 家政学部
共立女子大学 家政学部
タグ :大学入試
2021年03月09日
「開智's DAY」についての続編
先日お知らせしました3月21日(日曜日)の「開智’s DAY」についてもう少し
お話ししたいと思い筆をとりました。
まず最初は訂正をさせていただきたいのですが、先日のブログで「参加にあたって申
し込みは不要」と言いました。しかし新型コロナウイルス感染予防の観点から事前に参
加してくださる方々を把握することになりました。そこで参加をご希望の方は事前にご
連絡を下記開智塾のTELまでお願いいたします。
前回「中学受験」についてお話ししましたが今回は「大学受験」の企画に関してお話
しします。大学受験は「既卒生説明会(15時30分~16時30分)」「入試報告会
(17時~18時50分)」「医学部ガイダンス(19時~21時)」とそれぞれお伝
えしたい内容を3つの分野に分けて行います。開智塾高校部の輝かしい実績や百戦錬磨
の講師陣の魅力は当日会場に来て頂き直に話を聞いたり接していただかないと味わえま
せんよ!!こんなビッグチャンス逃したらソンですよ!!
この会の魅力の全てをここで表すなんて到底出来ないのでここまでにしておきますね。
とにかく3月21日(日曜日)ロゼシアターでお待ちしていますね!!
お話ししたいと思い筆をとりました。
まず最初は訂正をさせていただきたいのですが、先日のブログで「参加にあたって申
し込みは不要」と言いました。しかし新型コロナウイルス感染予防の観点から事前に参
加してくださる方々を把握することになりました。そこで参加をご希望の方は事前にご
連絡を下記開智塾のTELまでお願いいたします。
前回「中学受験」についてお話ししましたが今回は「大学受験」の企画に関してお話
しします。大学受験は「既卒生説明会(15時30分~16時30分)」「入試報告会
(17時~18時50分)」「医学部ガイダンス(19時~21時)」とそれぞれお伝
えしたい内容を3つの分野に分けて行います。開智塾高校部の輝かしい実績や百戦錬磨
の講師陣の魅力は当日会場に来て頂き直に話を聞いたり接していただかないと味わえま
せんよ!!こんなビッグチャンス逃したらソンですよ!!
この会の魅力の全てをここで表すなんて到底出来ないのでここまでにしておきますね。
とにかく3月21日(日曜日)ロゼシアターでお待ちしていますね!!
2021年03月08日
「開智's DAY」について
来る3月21日(日曜日)開智塾は「ロゼシアター」で「開智’sDAY」を開催予定です。
開智塾の魅力をより多くの方々に味わっていただくため「まるごと1日」開智塾に関する企画
をお届けします。ロゼシアターを「開智色」一色に染めますよ!!
内容盛りだくさんで魅力たっぷりのこの企画のごく一部をご紹介します。例えば「中学校受
験」に関する解説を「13時30分~15時」の時間帯で行います。ここでは「星陵中学」や
「星光学院中学」の先生(予定)にお越しいただき本年度の入試の総括を解説していただきま
す。中学校の先生に直接入試についてお話していただきそれを聞くチャンスなんてなかなかな
いですよ。貴重な体験を是非3月21日ロゼシアターで味わってくださいね。
どなたでも参加は自由で事前予約も不要です。ですので是非とも遊びに来てくださいね。詳
細はお気軽にお電話ください。
開智塾の魅力をより多くの方々に味わっていただくため「まるごと1日」開智塾に関する企画
をお届けします。ロゼシアターを「開智色」一色に染めますよ!!
内容盛りだくさんで魅力たっぷりのこの企画のごく一部をご紹介します。例えば「中学校受
験」に関する解説を「13時30分~15時」の時間帯で行います。ここでは「星陵中学」や
「星光学院中学」の先生(予定)にお越しいただき本年度の入試の総括を解説していただきま
す。中学校の先生に直接入試についてお話していただきそれを聞くチャンスなんてなかなかな
いですよ。貴重な体験を是非3月21日ロゼシアターで味わってくださいね。
どなたでも参加は自由で事前予約も不要です。ですので是非とも遊びに来てくださいね。詳
細はお気軽にお電話ください。
タグ :中学校受験