スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2015年05月07日

[中学生]パワーアップ演習のお知らせ

皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
開智塾は昨日より、通常通り授業を行っております。

生徒さんからはゴールデンウィークの様々なお土産話を頂いています!
遠方に家族で旅行に行った人、友達とお出かけした人、部活に専念した人…
ん?まだ「勉強を頑張った」のコメントは聞いてないな~?笑

楽しかった連休も終わりです。是非とも気持ちを切り替えて勉強に励んでいきたいですね!
勿論勉強にも無限の楽しみが秘められているんですよ!
私も勉強することの楽しみを生徒さんに感じてもらえる授業を行っていきます。

今週5月9日より開智塾では全中学生を対象とした
「パワーアップ演習」
がはじまります。


こちらは生徒さんのレベルに合わせ本人が苦手としているポイントを克服したり、得意単元に関してはさらなるレベルの向上を目指すものです。対象は全学年の中学生とし、時間は18:00~20:00とさせて頂きます。17:00から教室で自習勉強をして頂くことも可能です。
パワーアップ演習では別途費用を頂くことなく実施いたしますので、是非とも有効活用してください。



  


Posted by かいち at 17:38 Comments( 0 ) 日記

2015年04月27日

富士芝桜まつり!

お休みの時間を利用して富士芝桜まつりに行ってきました!
場所は本栖湖手前の「富士本栖湖リゾート」で行われています。

「首都圏最大級」「80万株の芝桜」「富士山うまいものフェスタ」と聞いて胸を躍らせて会場に行ってみると…




ジャーン! 
 

実は私が行った日は残念ながら三分咲きだったんです…涙
この写真はなんとか満開っぽさを出そうと頑張ったものですね…(^^ゞ

とても広い敷地だったので、あれだけの桜が満開になった日には絶景になると思います!!

うまいものフェスタでは富士宮やきそばや山梨のほうとうなんかがありましたよー^^
どれも美味しそう!私は小腹がすいていたので「おこたま」をペロリ。

外国からの観光客の多さにもビックリしました!富士山が世界遺産登録された影響もあるのでしょう。
桜は英語で「cherry blossoms」覚えておきましょう!OK   


Posted by かいち at 17:59 Comments( 0 ) 日記

2015年04月21日

新入塾生募集中!

開智塾では随時生徒の募集を行っております!





 新学期になり、勉強のレベルも以前より高くなってきていると思います。
学校の授業はどうしても先生からの一方通行な情報の伝達になりがちです。その時にはなんとなく分かったような「感じ」になっても、曖昧な理解度ではテストでの応用問題に対応することはできません。開智塾では生徒さん自身の学力のレベルを把握した上で、十分なコミュニケーションのもと授業を行っていきます。「なんとなく…」「微妙に…」ほど危険なものはありません。鍛練を重ね生徒さん自身がその内容を説明することができるレベルまで持ち上げていきたいです。ある単元を「バッチリ!」なレベルまで習得すると、その教科にたいしての苦手意識がなくなり、不思議と同教科の他の単元もできるようになっていきます。ある単元を完璧に熟せた際の喜びと自信は生徒さんにとてつもないパワーを与えるのでしょう!!

 開智塾では随時生徒の募集を行っております。もちろん無料体験授業も常に実施しておりますので是非ともご利用ください!小学4年生から中学3年生までしっかりとサポートさせて頂きます。すでに開智塾に通われている生徒さん保護者様におかれましては、是非ともまわりのお知り合いの方々に開智をPRして頂けたらと思います。

今後とも開智塾をよろしくお願い致します!!   


Posted by かいち at 18:00 Comments( 0 ) 日記

2015年04月14日

雨が続いております…

あいにくの悪天候が続いておりますね…しかし…!!!
生徒さんはでも熱く勉強中です!!


約2時間半に渡る授業ですが、小学生の皆さん、集中力を保っていますね!

気温の変化が激しい日々です、体調の管理にはくれぐれもお気を付け下さい。   

Posted by かいち at 19:20 Comments( 0 ) 日記

2015年04月09日

中学受験へ向けて

中学受験へ向けて集中!



先生にも熱が入ります…!!


 今回の数学のテーマは「対称な図形」。生徒さんは顔を曲げたり、プリントを逆さまにしたり…様々な方法で対称な図形を探していました!
 特に「点対称」を苦手としてしまう生徒さんが多いようです。塾での授業、自宅での復習で苦手意識をなくしていきましょう。分からない問題がありましたら遠慮せず、どんどん先生に聞きに来てくださいね!   

Posted by かいち at 18:38 Comments( 0 ) 日記

2015年04月06日

高校入学おめでとう!

中学3年生の皆様!高校入学おめでとうございます!







 高校入学、開智塾卒業を祝い、ささやかながら塾生と共に昼食会を行ってきました。
塾長の小西は中学を卒業してほんの数十日の生徒さんを見て「大人の顔立ちになった」とコメントしていました。私にはそれほど変化は分かりませんでしたが…(笑)それでも受験のために一生懸命努力してきた皆様はきっと一回りも二回りも大きく成長したことでしょう。
 
 今後は新たな環境でどうぞ自分の夢へと向かって精一杯努力していって下さい!君たちにはまだ無限大の可能性が秘められています!開智塾はそんな皆様の今後の活躍を応援しています。先輩として塾にも遊びに来てくださいね!^^






  

Posted by かいち at 16:58 Comments( 0 ) 日記

2015年01月05日

入試まであと5日!

謹賀新年

今年もどうぞよろしくお願い致します!


さて、開智塾では本日で小学生と中学3年生の冬期講習が終わりました。

そして最終日恒例の絵馬描きです。
一人ひとりが毎年受験への決意を絵馬を描いてもらい、この↓ボードに貼り付けます。



中学受験生は今週の土曜日に入試を迎えます。
倍率も発表され、緊張感も高まってきましたが、
今まで学習してきた自信を持って、当日は入試に臨んでほしいと思います。


PS:ちなみにこの破魔矢は森町にある由緒ある神社
天宮神社
で合格祈願を兼ねて初詣の際に購入してきました!


  


Posted by かいち at 18:41 Comments( 0 ) 日記

2014年12月13日

師走です(^_^;)



今日は、
午後2時から「小6ラストスパート講座」
午後5時から「小5読解講座」&「小6補習」
午後6時から「中3土曜特訓講座」
と授業も続いています。


せまい教室内、生徒と講師が入り乱れ目まぐるしく動いています(^_^;)
まさに師走です。

それに加え、冬期講習の準備も並行して進めていかなければいけません。

受験生同様、私たちももうひと踏ん張りしなければです汗
  


Posted by かいち at 18:17 Comments( 0 ) 日記

2014年10月09日

限りある身の力試さん




先日、ノーベル物理学賞を受賞した天野浩さん。出身は静岡県浜松市ということで県内でも賞賛の声が相次いでいます。
出身校は浜松西高、公立の名門校です。そこでの校長先生のことばが座右の銘となったということです。
下記の文章は名古屋大学HP上にある天野浩さんの教員紹介の一部です。
受験生の皆さん、ぜひ読んでみてください。

【受験生に向けた一言】 私は、中学生までは勉強嫌いで、何のために勉強しているのか殆ど理解しておりませんでした。
 高校時代の朝礼の際、校長先生が”憂きことの、尚この上に積もれかし、限りある身の力試さん”、という江戸時代の儒学者の方の言葉を紹介され、とにかく勉強してみようと思い、その時から勉強に取り組み、なんとか本学に入りました。しかし、大学に入っても、何のために勉強するのかしばらくは分かりませんでした。
 いつだったか、序論の講義の中で、ある先生が”工”という字は、人(一)と人(一)をつなぐ学問だよ、と言われて、勉強とは人の役に立つためにするということを初めて実感しました。
 4年生になると卒業研究を決めるのですが、当時、赤﨑研究室の”青色発光ダイオード”というテーマに、まさにこれが世の人の役に立つことであると思いこの分野の研究を始めました。以来30年以上になります。
 高校生の皆さんの中には、既に将来やりたい夢があって、それに向かって頑張っている人もいるでしょうし、なかなか決まらなくて不安に思っている人もいるでしょう。将来やりたいことなど決まらなくても大丈夫だよ、などと言うつもりは決してありません。将来の目標を持っている人と持っていない人は、大きく異なります。例えば、船でアメリカに渡る場合を考えてみてください。同じ船で、地図、羅針盤、GPSを持って太平洋に船出するのと、何も持たずに船出するのと、どちらがより早く目的地まで行けますか、という話と同じです。また、現在の社会状況、とくに日本を取り巻く環境は大変厳しいです。例え未来ビジョンを持っていても、夢のままで終わらせたら何も起こりません。
 私がみなさんに伝えたいことは、不安に負けないで正面から取り組んでください、ということです。いつか未来がはっきり見えてきて、その実現に向かって皆さんが頑張ることができるよう、更にそれが実現できることを祈念しています。その手伝いが少しでもできれば、我々としては、それ以上の喜びはありません。



  


Posted by かいち at 10:49 Comments( 0 ) 日記

2014年09月12日

カフェ アインシュタイン



先日、開智塾の隣りにある「カフェ アインシュタイン」さんへランチに行ってきました!

開智が現在地に移転してきてようやく1年、やっとアインシュタインさんに伺うことが出来ました。
生徒の親御さんから聞いていた「オムライス」を食べようと思っていたのですが、今日のランチプレートを見て即変更(^_^;)
大好きなチーズ入りハンバーグにしました。


これが大正解!めちゃウマでした~!OK
ちなみに一緒に行った方はスープカレー、一口もらいましたがこれも絶品でした!スプーンとフォーク
夜は授業があるため行けませんが、これからもランチを狙って行きま~す。

ちなみにアインシュタインさんのブログをのぞいたら・・・


開智塾がバッチリ写っていましたhand 02

  


Posted by かいち at 20:25 Comments( 0 ) 日記