2021年02月16日
生徒が定期テストに向けて勉強している様子を見ていて思うこと
今日現在中学校によって定期テストが終わったところとこれからというところがあります。
毎回定期テストにむけて勉強をしている生徒の指導をしていて思うことは「テスト勉強に取
り組みはじめるのが遅いのでは?」ということと「その勉強方法で大丈夫?」ということで
す。
やはりテスト勉強のスタートを切るのが多少遅いように思えるんですよね。と言うか「テ
ストが近いから勉強しよう」ではダメですよね。「日々常に毎日」勉強して欲しいのです。
ただ何時間も勉強してほしいとは思っていません。30分間でも構わないので毎日勉強して
ほしいのです。
よく「昨日徹夜した!」などを武勇伝のように語ってくる生徒がいます。彼的には私に褒
めてもらいたかったのでしょう。いつも勉強しない彼だけにこれは相当なミラクルな出来事
な訳ですからね(笑)でもやはり徹夜はあまりお勧めできませんね。脳科学的にも良くありま
せん。ちゃんと寝るときは寝ないと!夢の世界に行かないと(笑)
徹夜をしなくても良い最良の方法をお教えしましょうか?おそらくお気づきだと思います
がもちろんその通りです。「短い時間でもまったく構わないので毎日勉強する!」です。毎
日コツコツ勉強する人がテスト前日徹夜なんてするはずはないでしょう。
ぜひ「毎日コツコツ」を実践してテスト前日は早く寝ましょう!どうしても気になるであ
るならば起きるのを早くしてそして爽やかな朝のひと時に小鳥のさえずりでも聞きながら勉
強しましょう。
毎回定期テストにむけて勉強をしている生徒の指導をしていて思うことは「テスト勉強に取
り組みはじめるのが遅いのでは?」ということと「その勉強方法で大丈夫?」ということで
す。
やはりテスト勉強のスタートを切るのが多少遅いように思えるんですよね。と言うか「テ
ストが近いから勉強しよう」ではダメですよね。「日々常に毎日」勉強して欲しいのです。
ただ何時間も勉強してほしいとは思っていません。30分間でも構わないので毎日勉強して
ほしいのです。
よく「昨日徹夜した!」などを武勇伝のように語ってくる生徒がいます。彼的には私に褒
めてもらいたかったのでしょう。いつも勉強しない彼だけにこれは相当なミラクルな出来事
な訳ですからね(笑)でもやはり徹夜はあまりお勧めできませんね。脳科学的にも良くありま
せん。ちゃんと寝るときは寝ないと!夢の世界に行かないと(笑)
徹夜をしなくても良い最良の方法をお教えしましょうか?おそらくお気づきだと思います
がもちろんその通りです。「短い時間でもまったく構わないので毎日勉強する!」です。毎
日コツコツ勉強する人がテスト前日徹夜なんてするはずはないでしょう。
ぜひ「毎日コツコツ」を実践してテスト前日は早く寝ましょう!どうしても気になるであ
るならば起きるのを早くしてそして爽やかな朝のひと時に小鳥のさえずりでも聞きながら勉
強しましょう。
Posted by かいち at 19:08│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。