2021年02月22日
「歴史総合」と「地理総合」の新設について
2022年度から高校の「地理歴史科」に「歴史総合」と「地理総合」
が新設される予定とのことです。
そもそも高校には「社会科」という名前の科目はなく「世界史・日本史
・地理」からなる「地理歴史科」という科目と「現代社会・政治経済・倫
理」からなる「公民科」という科目が存在します。そして「地理歴史科」
はさらに「世界史A・日本史A・世界史B・日本史B・地理A・地理B」と分
かれます。
今回この「世界史Aと日本史A」が統合されて「歴史総合」となり「地理
A」の名称が「地理総合」と改められます。そしてともに「必修」となるわ
けです。
注目すべき点は地理総合が必修になるという点です。歴史の中で世界史
は以前から必須でした。しかし地理がしばらく必修ではありませんでした。
実に49年ぶりのことだそうです。ちなみに公民科は現代社会が必修とな
っています。
やはり歴史・地理ともに必修であるべきでしょう。「縦軸(歴史)」だ
けでなく「横軸(地理)」両方の知識を持ったバランスの取れた人材がこ
れから増えてほしいものであると塾講師の私は願っています。
が新設される予定とのことです。
そもそも高校には「社会科」という名前の科目はなく「世界史・日本史
・地理」からなる「地理歴史科」という科目と「現代社会・政治経済・倫
理」からなる「公民科」という科目が存在します。そして「地理歴史科」
はさらに「世界史A・日本史A・世界史B・日本史B・地理A・地理B」と分
かれます。
今回この「世界史Aと日本史A」が統合されて「歴史総合」となり「地理
A」の名称が「地理総合」と改められます。そしてともに「必修」となるわ
けです。
注目すべき点は地理総合が必修になるという点です。歴史の中で世界史
は以前から必須でした。しかし地理がしばらく必修ではありませんでした。
実に49年ぶりのことだそうです。ちなみに公民科は現代社会が必修とな
っています。
やはり歴史・地理ともに必修であるべきでしょう。「縦軸(歴史)」だ
けでなく「横軸(地理)」両方の知識を持ったバランスの取れた人材がこ
れから増えてほしいものであると塾講師の私は願っています。
Posted by かいち at 20:25│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。