2014年04月16日

受験勉強で脳を鍛えるpart2 受験は塗り絵

受験勉強で脳を鍛えるpart2 受験は塗り絵





今日は受験は塗り絵というお話です。

中学受験・高校受験においても同様ですが、

受験というのは長丁場であります。

中学受験は1月、高校受験は2・3月に本番を迎えるわけです。
やるべき単元、必要な単元、それを地道にこなしていくのです。

例えば問題集の目次をチェックしてみてください。
目次に出ている単元の全体像やページ数を確認。
そしてあるページをやれば、そのページ数に斜め線を1本引く、
2回やれば逆の斜め線。これで×しるしになるはずです。
そして3回目までやれば好きな色でページを塗りつぶしてください。

3回やれば、ほぼ完ぺきになっているはずです。

受験は塗り絵、やるべきことをどんどん塗りつぶしていきましょう!



東海ゼミ てら塾 秀峰スクール



同じカテゴリー(中学受験)の記事画像
開智塾説明会
今年もよろしくお願いします。
中学入試公開プレテスト&中3高校会場テスト
保護者会
6/16(日)開智塾説明会!
公開プレ入試(星陵中・富士見中)
同じカテゴリー(中学受験)の記事
 日本漢字能力検定の実施について (2021-06-01 19:19)
 「計画を立てる」ことに責任を持つ! (2021-04-20 21:43)
 新学期がはじまって・・・・ (2021-04-13 21:46)
 令和3年度最初の月例テストを終えて (2021-04-06 21:42)
 中学入試説明会について (2021-03-23 18:01)
 日本漢字能力検定と実用英語技能検定について (2021-03-16 19:07)

Posted by かいち at 20:20│Comments(0)中学受験高校受験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
受験勉強で脳を鍛えるpart2 受験は塗り絵
    コメント(0)