2014年04月24日

漢検ジャーナル

漢検ジャーナル




開智塾でも推奨している各種検定。

小中学生が受ける定番に漢字検定があります。

その漢字検定協会から送られてくる漢検ジャーナルに興味深い記事が出ていました。


企業が中高生に求める力として、

「何でも良いので、没頭するくらい好きなことをぜひ見つけてください。社会で通用する本物の力を身に付けるための原理原則は、いかに基礎的なことを繰り返しやり続けるかです。運動でいえば腹筋や腕立て伏せ、勉強でいえば計算演習や漢字の書き取り。それらを想像すればわかる通り、基礎反復訓練は面白くありません。でも、こうした基礎的なことをコツコツやり続けることが重要なのです。」




開智の小学部では、国語の授業で毎回漢字テスト、

算数では課題として計算演習がほぼ毎回出されます。

これを続けることで、後に大きな力になってきますよ。




東海ゼミ てら塾 秀峰スクール



同じカテゴリー(日記)の記事画像
今年もよろしくお願いします。
平成30年度小学部夏期講習も佳境に入ってきました。
中学入試公開プレテスト(5月テスト)実施
小学生月例テスト
平成29年度5月の月例テスト実施中です。
小6土曜特訓です。
同じカテゴリー(日記)の記事
 日本漢字能力検定の実施について (2021-06-01 19:19)
 「計画を立てる」ことに責任を持つ! (2021-04-20 21:43)
 新学期がはじまって・・・・ (2021-04-13 21:46)
 お恥ずかしい・・・・・ (2021-04-06 21:58)
 令和3年度最初の月例テストを終えて (2021-04-06 21:42)
 新年度を迎えるにあたって (2021-03-30 21:04)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
漢検ジャーナル
    コメント(0)