2014年05月01日

時間を有効に使う!

時間を有効に使う!


先ほど、5月について書きましたが、ここから行事が多くなってきますね。

小学生は運動会、中学生は自然教室や林間学校、そして修学旅行と…

心も身体もフル回転して疲れがたまる時期でもあります。

そんな時こそ、時間は有効に使いたいものですね。


今日はつかれた時に有効な学習方法をお伝えします。
(どうしても時間がとれない時だけですよ…)

横になりながら(寝ちゃわないように(^_^;))
今日、学校や塾でやったことを思い出すのです。

例えば
「今日の理科は人間の体についてやったなあ、
どんな言葉が出てきたっけ?
消化、吸収、消化管、消化器官、消化液、消化酵素…

など思い出すだけでも多少は脳に蓄積されます。

どうしても疲れたときはこれだけでもやってみましょう!


東海ゼミ てら塾 秀峰スクール



同じカテゴリー(日記)の記事画像
今年もよろしくお願いします。
平成30年度小学部夏期講習も佳境に入ってきました。
中学入試公開プレテスト(5月テスト)実施
小学生月例テスト
平成29年度5月の月例テスト実施中です。
小6土曜特訓です。
同じカテゴリー(日記)の記事
 日本漢字能力検定の実施について (2021-06-01 19:19)
 「計画を立てる」ことに責任を持つ! (2021-04-20 21:43)
 新学期がはじまって・・・・ (2021-04-13 21:46)
 お恥ずかしい・・・・・ (2021-04-06 21:58)
 令和3年度最初の月例テストを終えて (2021-04-06 21:42)
 新年度を迎えるにあたって (2021-03-30 21:04)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
時間を有効に使う!
    コメント(0)