2016年03月14日

開智のeトレとは

開智のeトレとは


開智のeトレとは


開智塾では、小中学生の一斉授業以外に、自立型個別指導システムを導入しています。
その名もeトレ!
eトレは生徒の目的や理解度に応じたプリントをその場で印刷し、生徒に鉛筆で書いて解かせるシステムです。

一人ひとりの生徒がそれぞれ最適なカタチで学習できるので、「つまづき」をしっかり克服しながら問題をどんどん解いていけます。

授業を受けるだけでなくその内容を繰り返し演習する、この『繰り返し』こそが学力定着の秘訣です。

eトレには、小学校1年生から高校3年生までの主要全科目に対応できる約18万ページ100万題のプリントが収録されています。各単元には要点を分かりやすくまとめた解説プリントがついています。

解説を見ながら解く入門編から、応用問題、入試対策までそろっています。勉強が苦手な生徒から得意な生徒まで、レベルに合わせて自由にプリントを選べます。

eトレのプリントは1枚10分程度でできるように作られているので、生徒は飽きずにテンポよく学習を続けることができます。
解き終わったプリントが目に見えて増えてくるので、生徒は自分の頑張りを実感し、より学習に励みます。
開智のeトレとは


一人ひとりのペースで進められ、生徒たちの解くプリントはそれぞれ違います。理解度、進捗に応じたプリントをその場で渡すから、生徒たちは無理なく問題に取り組んでいます。普段おうちで勉強しない子や、なかなか集中できない子も、eトレ教室では黙々とプリントに取り組むことができます。1時間で10枚以上のプリントを解く生徒も少なくありません。

ぜひ、一度開智のeトレシステムをご体験ください。



同じカテゴリー(中学受験)の記事画像
開智塾説明会
今年もよろしくお願いします。
中学入試公開プレテスト&中3高校会場テスト
保護者会
6/16(日)開智塾説明会!
公開プレ入試(星陵中・富士見中)
同じカテゴリー(中学受験)の記事
 日本漢字能力検定の実施について (2021-06-01 19:19)
 「計画を立てる」ことに責任を持つ! (2021-04-20 21:43)
 新学期がはじまって・・・・ (2021-04-13 21:46)
 令和3年度最初の月例テストを終えて (2021-04-06 21:42)
 中学入試説明会について (2021-03-23 18:01)
 日本漢字能力検定と実用英語技能検定について (2021-03-16 19:07)

Posted by かいち at 20:37│Comments(0)中学受験高校受験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
開智のeトレとは
    コメント(0)