スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年03月10日

お母様の声

当教室に通塾してくださっている保護者様の声です。うちのスタッフの身内ですが、
受験生の親の心情がよくわかります。


この春、小学校を卒業する長女。
4月から私立の中学校へ入学します。

娘には地元の中学ではなく、違う中学へ行きたいという希望があり、私立の中学に行きたい理由のひとつに、勉強に力を入れたいという事がありました。
もちろん、部活も楽しみにしています。
将来の夢は、作家です。

夢はでっかく!
楽しみであります。

私立に行きたいと言われた時は、仕事柄「おおっ、そうか!」と嬉しい反面、
学費は高いし、入学金やら制服代やら、その他もろもろ…お金がかかるなぁ…
うーむ…。悩みどころが満載な選択でした。

でも、娘が行きたいと言って頑張る意思があるのならこれは親が頑張るしかないでしょう⤴︎
そんなわけでかなり頑張る羽目になりました(-。-;

親の私たちは私立の中学校の情報は良く知っていましたが、娘本人は全く知りません。

そこでまずは、娘を連れて実際に私立の中学校へ足を運び、それぞれの中学校の良さや伝統を知る事から始めました。

娘が通う塾は、私立中学受験を専門にした塾なので←富士市本町にある開智塾です。
開智塾の周りの地域には今朝の新聞折込にチラシ入ってます⤴︎


もちろん勉強の方も受験対策の勉強をしました。

4年生から開智塾にはお世話になっていましたが
受験を意識し出した6年の夏は朝8時から15時まで、ガッツリ勉強。
受験前の1ヶ月は、自分で計画を立てて机に向かっていました。
周りの友達も受験をするので、意識は高くお互いを励ましあっていました。
学校の友達と遊びたくても我慢したり
学校の宿題もやるのに、その倍の塾の課題もちゃんとこなし
本当によく頑張っていました。

入試は二日間。
娘の背中を押したくて、お弁当はキャラ弁に。苦手なわたしにも作れるまっくろくろすけ弁当にしました。

迎えに行った車の中で、あまりにも問題が難しく出来なかった…と気を落としていた娘にお弁当の話をしたら
「え?あれまっくろくろすけだったんだ。爆弾おにぎりだと思ってたよ」と一言。
わたしも気を落としたのは言うまでもありません。何にも伝わってなかった…。

でも。

ママって、キャラ弁とか苦手なのに頑張って作ってくれたんだよね。ありがとう。

そんな事を言われたら泣いていいでしょ?
嬉しかったですね。
人を思いやる気持ちが、ちゃんと感じました。


入試の問題はかなり難しく感じたようで本当に合格発表の日が来るまでは落ち着かない毎日でした。

合格の知らせが郵送で届いた日。
娘は嬉し涙をたくさん流しました。
嬉しくて流す涙を、わたし自身流したのは我が子を産んだときくらい。
それに比べて12年しかまだ生きていない娘が、わんわん泣いていました。

自分で決めた道を自分で切り開いたわけです。

凄いことだと思います。

それには塾の先生や家族、いろんな人の支えもあったからこそです。

それを感じることが出来たのも、中学受験のおかげ、とても良い経験になりました。

開智に通う塾生も、みんな合格しました。それぞれが4月から自分が選んだ中学校で頑張ります。


頑張って中学受験に打ち勝った娘がお世話になっている開智塾では、新4年生からの小学部春期講習がはじまります。

こちらは無料です。

もちろん、地元の中学に通うお子さんもウェルカムですよ。
この春、中学準備講座が始まります。
こちらも、もちろん無料です。



体験は随時行っているそうですが
まずはこの無料の春期講習会に参加されて開智塾の良さを知って欲しいと思います⤴︎

開智塾 富士市本町14-12 0545-38-9268

開智塾は少人数での授業なので、お早めにご検討くださいね。
知る人ぞ知る塾でございます。
本当に目立たない場所にひっそりと建っていますので、場所がいまいち分からないのが残念です(笑)。

  

Posted by かいち at 12:35 Comments( 0 ) 中学受験

2016年01月15日

中学入試!合格速報!




さくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくら
「静岡聖光学院」
「不二聖心中」
「静岡英和中」
「静岡学園中」
「静岡雙葉中」
「静岡サレジオ中」(特待合格!)
「星陵中」
全員合格!

さくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくらさくら   


Posted by かいち at 22:51 Comments( 0 ) 中学受験

2015年12月17日

開智の冬期講習へご参加下さい!

小3~中3 開智の冬期講習で学力アップ!!


こんばんは!現在開智塾の冬期講習について多くの方から参加申し込みや、ご相談の電話を頂いております。まだまだ席に空きはございますので、気になった方はお気軽にお電話やメールにてご相談下さいね!!




冬期講習会のお知らせ

小6:12月7日スタート 小3~小5:12月22日スタート

■小3 受講料無料!
  教科:国語・算数 時間:17:00~18:30
  日程:12/22(火),25(金),29(火),1/5(火),8(金)
  受講料:無料 

■小4 学習習慣を確立しましょう!
  教科:国語・算数 時間:17:00~18:30
  日程:12/22(火),25(金),29(火),1/5(火),8(金)
  受講料:¥15,000(税込¥16,200)

■小5 中学入試へのスタート 全8日間×3.5時間
  教科:国語・算数・理科・社会 時間:8:30~12:00
  日程:12/23(水),24(木),25(金),26(土),28(月),29(火),1/5(火),8(金)
  受講料:\25,000(税込¥27,000)

■小6 ラストスパート講座
 ☆4科コース【国語・算数・理科・社会】
  日程:①12/7(月),9(水),10(木),12(土),14(月),16(水),17(木),19(土)
     ②21(月),23(水),24(木),25(金),26(土),28(月),29(火),1/4(月)
     ③5(火),6(水),7(木),8(金)
  時間:①17:00~19:30(土曜日は14:00~17:00) ②8:30~15:00(休憩あり) ③17:00~19:00
 ☆2科コース【国語・算数】
  日程:①12/7(月),10(木),12(土),14(月),17(木),19(土)
     ②21(月),23(水),24(木),25(金),26(土),28(月),29(火),1/4(月)
     ③5(火),6(水),7(木),8(金)
  時間:①17:00~19:30(土曜日は14:00~17:00) ②10:00~15:00(休憩あり) ③17:00~19:00

  受講料:2科¥53,000(税込¥57,240) 4科¥60,000(税込¥64,000)

■中学1・2年生学力調査対策
  教科:英語・数学・理科・社会 19:30~22:00
  日程:12/21(月),24(木),28(月),1/4(月),7(木)
  受講料:\15,000(税込¥16,200)

■中3 恒例の6日間連続模試
  教科:英語・数学・理科・社会 13:00~17:00(12/21,24は19:30~22:00)
  日程:12/21(月),24(木),26(土),28(月),29(火),1/4(月),5(火)

※私立中個別指導はお問い合わせ下さい!
http://kaichi.info/pg322.html   


2015年11月28日

開智塾の冬期講習!

開智塾の冬期講習に関しまして大勢の方からお問い合わせをいただいております…!
冬期講習に関しまして詳しくは前回のブログ記事↓↓↓
http://kaichi.i-ra.jp/e910024.html  をご確認下さい。

冬期講習に関してご不明な点やご相談したいことがございましたら、どうぞお気軽にメールまたは電話にてご連絡ください!

本日も開智塾は「小学6年生の土曜特訓」「小学5年生の読解道場」「中学3年生の学調対策授業」で盛り上がっております…!顔02   


Posted by かいち at 17:38 Comments( 0 ) 中学受験 高校受験

2015年11月23日

冬期講習のお知らせ

開智塾では今年の冬も冬期講習を行います!
今回の冬期講習は「小6:12月7日スタート 小3~小5:12月22日スタート」です。

もちろん冬期講習のみの参加も受け付けております。
特に受験を控える小学6年生、中学3年生の皆さんはこの冬休みが入試前のじっくり学習できる最後のチャンスです。決して分からない問題、曖昧な理解度の問題をそのままにしないように。逆に得意単元はどんどん伸ばしていきたいですね!

小学6年生にはこの冬期講習期間中「4科は70時間、2科は55時間」の学習時間を確保しています。中3生には実践的な受験対策として冬期講習会に加えて1/9日より「中3答案練習講座」も実施致します。

開智塾の冬期講習について詳しくはこちら↓
http://www.kaichi.info/pg322.html



冬期講習に関するお問い合わせ、その他のご相談も随時承っております。
電話またはメールにてお気軽にご連絡ください。





  


2015年10月29日

今、一番私が受けたい授業







-小学高学年から中学生の親御さん対象-
出てこい!未来のリーダー。
キミはなぜ勉強するのか?
子どもがやる気になる親のサポート

講師:小澤 淳(中学受験専門家)
日時:11月25日(水) PM6:30開場 PM7:00開始~8:40終了
場所:常葉大学富士キャンパス 講堂G101

定員:親子200組
チケット:¥1500(親子でのご参加の場合) ¥1000(お一人)

開智塾でもチケットを取り扱っておりますので、来塾の際にお申し付けください!
電話 : 0545-38-9268


中学受験、高校受験を目指す方たちにとって、非常に大事な時期となってきました。
受験生のお子さんも、それを見守る親御さんも期待と不安でいっぱいだと思います。
子どもが一番成長する時期だからこそ、この受験を親子で乗り切っていきたいですね!
その中で、子供のメンタルをどのように受験に向けさせていけばよいのか。
勉強嫌いにさせずに、やる気にさせるにはどういった工夫が必要なのか。
今回は講師に、
ほんまでっかTV等でもお馴染み「早稲田アカデミーのキーマン」と呼ばれた 受験専門家
小澤淳先生をお呼びして受験を控える親子向けの講演をして頂きます!
平日の夜ではありますが、是非ともご来場ください!

講師 小澤淳 プロフィール

文部科学大臣・下村博文氏が経営していた塾で経験を重ねた後、平成6年早稲田アカデミーに入社。「開成日本一のカギを握る」とされたExiV西日暮里校の校長時代には、塾生500名を越える校舎をまとめあげ、さらにNN開成クラスの総責任者として開成の合格実績を出すことに尽力した。現在ExiV西日暮里校は塾生数No.1の校舎として、また開成合格者を数多く送り出す校舎として、早稲田アカデミーの合格実績の中核を担う校舎となっている。更に算数・数学のエキスパートとして、合格実績においても早稲田アカデミーの合格実績記録を何度も更新してきた。論理的な切り口と解説のわかりやすさは業界屈指の腕を持つ。

厳しさの中にも愛に溢れる授業は、TBS「ニュースの森」「ひるおび」や日テレ「NEWS・ZERO」「リアルタイム」「天才!!カンパニー」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などでも何度も取り上げられ、受験誌・新聞社からの取材や出版依頼、難関校合格を目指す保護者からの相談が絶えることがない。

現在は、東京市ヶ谷において、(名前もない小さな個人塾)を主宰する傍ら、塾講師歴25年以上の経験を活かし塾の顧問・地方講演・執筆・塾経営など様々な活動をしている。



  


2015年10月22日

11/1(日)は進学相談会@富士市交流プラザ!

進学相談会です!


日時:11/1(日)
場所:富士市交流プラザ
入場:無料
主催:しずおか私塾会

URL: http://www.shizuoka-shijukukai.com/

進学相談会とは、しずおか私塾会が主催する、小学生~中学生までの全ての受験を考えている生徒、およびその親を対象としたイベントです!学校別にブースが出ているので、気になる学校がありましたら是非ともブース見学にいってみて下さい。その学校の先生が説明をしてくれるので、受験に向けて気になることや不安なこと、受験後の学校生活の様子など、どんどん質問してみて下さいね!

参加校は県内外合わせて20校以上にもなります!

その他にも
・豪華景品が当たる抽選会
・現役高校生のパフォーマンス
・制服展示 作品展示
等イベントも盛りだくさんなので、
中学高校受験に少しでも興味のある方は是非ともご来場ください!



↑今回の進学相談会の詳細と開智塾の紹介を今週末の新聞折り込みとして富士市近郊にお届けする予定です。こちらも是非チェックして下さい^^

  


2015年10月05日

がんばれ受験生!

現在の開智塾小学6年生は

月-国語
水-秋期特訓(理社)
木-算数
土-秋期特訓(国算)


の週4体制で勉強に励んでいます…!
計算すると週9時間になりますね…!顔01OK上昇中

1月の中学入試に向けてここからが勝負です!
開智塾では受験生の皆を全力でバックアップします^^
最後の最後まで一緒にやり抜こう!!!OK


↑土曜日の授業も教室いっぱいです。eトレで集中特訓中ダッシュ   


Posted by かいち at 20:51 Comments( 0 ) 中学受験

2015年09月03日

~開智秋の陣~

夏の猛暑も去り、涼しくすごしやすい日々が訪れています!OK
こういった季節の節目は気温の変化で風邪をひきやすいですね。
体調管理も受験生の必須科目です^^

さてさて、はじまりました「学問の秋」です。
開智塾は秋から新たな特別メニューを実施していきますよー!
その名も…

「開智秋の陣!」


開智秋の陣は小学生を対象とした学力アップのためのプログラムです。

小4・小5の生徒を対象に「eトレ無料体験講座」を実施致します。
この講座に関して詳しくは↓
http://www.kaichi.info/_src/sc1109/20158AJ92qe83g838C8AJ8Du88C493E0_8AO959490B697p.pdf
小4小5を対象とするこちらの講座、9月中はスタートダッシュキャンペーンと題し
塾生・外部生問わず無料!
9月中は誰でも無料で受講していただけます!!!
是非お友達を誘って勉強しにきてくださいね上昇中

小6の生徒を対象に「秋期特訓講座」を実施致します。
この講座に関して詳しくは↓
http://www.kaichi.info/_src/sc1110/20158AJ92q8Fm8FAC8Aw95948FAC68FH8AFA93C18CP.pdf
こちらは算国特訓理社特訓(星陵中学入試対策)を全10回実施していきます。
どちらも入試に直結する講座になりますので、ご期待ください。

秋も開智で楽しく、実りのある勉強をしていきましょう!パンチ顔02

またこちらの講座に関してご不明な点などございましたらお気軽にお電話ください。



↑夏期講習最終日のテストを受けている塾生の様子です↑
  


2015年08月31日

夏期講習が無事終わりました!締めくくりの大規模テスト!

夏期講習が無事終わりましたー!


開智の夏期講習、みなさん頑張ってくれましたね!!上昇中OK顔02
夏期講習中は朝から夜まで、塾生が塾にいるという状態だったのでブログの更新も手につかず…
私たち講師陣からするとあっという間の夏期講習でした…笑

皆さんはどうでしたか??
今回の講習で本格的に受験モードにスイッチが入ったと思います顔01
あとはこのまま…最後まで進むのみ!自分に後悔だけは残さないように!hand 01

そして開智の塾生には夏休みの締めくくりとして
中学三年生には星陵中学校にて「静岡県学力判定模試」
小4~小6年生富士市交流プラザにて「月例学力テスト、中学入試プレテスト」
を受験してもらいました!

開智では毎月すべての生徒を対象に月例テストを実施していますが、今回は夏休み最後のテストということで夏期講習で学んだことを存分に発揮してくれたことでしょう!

中学3年生の学判模試は星陵中学を試験会場に使い、開智塾外からの受験者も集まり大規模で緊張感のある模試となりました。




いつもとは異なる雰囲気の中でも全力を出せるように!




集中~!OK

夏期講習でやってきたことは、確実に皆さんの力になっています。
本番は、これからですよ…! シャトルシャトルシャトル


ではまた!
  


Posted by かいち at 17:46 Comments( 0 ) 中学受験 夏期講習