スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年10月14日

静岡聖光学院中学個別相談会が富士で開催されます。

開智塾からも毎年何人かが合格を果たしている人気校、静岡聖光学院中学の個別相談会が富士で開催されます。日程は次の通り。

日時:11月8日(火) 9:00~21:00
場所:富士市交流プラザ

参加ご希望の方は下記の予約番号までご連絡下さい。
054-285-9136(受付時間8:00~17:00)

  

2016年10月08日

小6クラス土曜特訓です。

今日は、小6秋期講座の一環として行っている土曜特訓です。個別演習形式で勉強を進めていくやり方なので、勉強している教科や学習分野が皆それぞれ違い、先生の方はなかなか忙しく、あたふたしながらやっているのですが、生徒たちがとても協力的なので、毎回スムーズに授業を進めていくことができています。
来週は、開智塾恒例の月例テストなので、生徒たちも気合十分の態勢でしっかり勉強を進めています。……ちょっと褒めすぎ?顔03

  

2016年10月01日

無料の送迎バス



先日、東海大学付属静岡翔洋高等学校・中等部の学校長である村上英治先生と募集担当の小笠原廣樹先生が開智塾を訪問してくださいました。
小笠原先生とは20年来のお付き合いをさせていただいており、しずおか私塾会を通して、様々な場面でご協力いただいています。

その翔洋高等学校・中等部が10/8(土)富士市交流プラザにて、「デリバリースクール」という説明会を開催します。
午後6時からは学校説明、その後は個別相談の時間もあります。

ここ数年、大きく様変わりした翔洋高等学校・中等部。富士からは無料の送迎バスも出ています。
ご興味のある方は、ぜひ説明会に足を運んでみてください。

2016年09月26日

平成28年度中学入試プレテスト 10月テスト

「中学入試公開プレテスト」は、開智塾で毎月行われている「月例テスト」の一環として塾生たちが受験している全国模試です。平均60点程度を想定した標準的問題で、極端な難問が出題されることはなく、これから中学入試を目指す小4,小5,小6生、に最適な総合まとめテストです。

10月テストの実施予定は次の通りです。

★実施予定日:
平成28年10月15日(土)
★実施時間:
小4 10:20~11:50(算・国)
小5 9:00~11:50(算・国・理・社)
小6 10:20~11:50(算・国)または9:00~11:50(算・国・理・社)※選択制
★会場:
開智塾 静岡県富士市本町14-12

※ 出題範囲についてはお問い合わせください。





  

2016年09月24日

平成28年度月例テスト 9月テスト実施中です。

今月も恒例の月例テストです。「中学入試プレテスト」としてすっかり恒例となった月例テストですが、生徒たちにとっては、毎回毎回が真剣勝負。今日も、みんな頑張っています。
6年生は、午後に秋期特別講座もあります。長丁場ですが、開智っ子らしく粘り強く取り組んでもらいたいと思います。


  

2016年09月10日

小6秋期特訓がいよいよスタートしましたす。

夏休みが終わり、子どもたちは新たな生活が始まりました。中3生は高校入試に向けた第一歩となる「第1回学力調査」が終わりほっと一息ついているところですね。
さて、開智塾の小学生たちも負けてはいません。中学入試に向けて、夏期講習の勉強を無駄にしないためには、この秋の勉強こそ大切だということを理解してもらうため。今日から土曜特訓を始めました。学習強化や分野を個別に設定する個別演習です。個々の学習レベルに合わせて勉強を進められるところが特長です。みんなよく頑張ってくれました。


  

2016年07月23日

いよいよ来週から2016年夏期講習が始まります。

今日は、今週月曜日(海の日)に授業に参加できなかった生徒が多かったので、急遽補習授業を行いました。せっかくのお休みの日にみんなよく頑張ってくれました。
来週には、いよいよ夏期講習が始まります。長丁場となりますので、体調管理をしっかりして、元気にこの夏を乗り切ってほしいですね。顔02


  

2016年07月16日

7月 月例テスト実施中です。

2016年開智塾夏期講習前の最後の月例テストです。今回のテストの結果も踏まえて、塾生たちとこの夏の目標づくりをしていきたいと考えています。

みんな、ガンバレ!顔03

2016年度開智塾夏期講習の詳細はこちら   

2016年06月24日

夏期講習説明会

開智塾では7/9(土)に「夏期講習説明会」を開催します。
この会では「2016年度夏期講習」の概要を詳しく説明いたします。大切なお子さまをお預かりする上での「入試」「教育」に関するわれわれの考え方をはじめ、学習システムをよりご理解いただき、ぜひ夏期講習へご参加ください。

また、卒業生によるアドバイスや私立中高の先生によるお話もあります。
中学受験・高校受験に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。

         開智塾 夏期講習説明会

日時:7月9日(土) 午後7時~8時30分
場所:富士市交流プラザ 2F会議室
内容:小学部・中学部の夏期講習の詳細についてご説明致します。
※入場無料、参加希望者はお電話でご予約ください。



  


2016年03月28日

羽ばたきの会

羽ばたきの会

羽ばたきの会とは、なんぞや?

中学受験を共に乗り越えた仲間との
お別れ会の事です。



中学に入っても塾に通う生徒もいれば
辞める生徒もいます。

4月から、それぞれ自分が望んだ中学に通います。

お好み焼きを食べながら
近況報告やら
今後の話などで盛り上がりました。




少人数だからこそ出来る横のつながり。
いいもんです。

みんあ、それなりの志が高いです。

たくさんの時間を勉強に費やしました。

人間、心と身体は繋がっているもの。
心が拒絶しているものをやり続けても
辛いだけで頭になんか入ってきません。

報われる頑張りをするためには
まず心と行動を一致させることに頭を使うことかな。

勉強に頭を使うのではなく
勉強の目的に頭を使うわけです。
勉強自体はつまらないものなのかもしれませんが、
勉強の目的を楽しもうとすれば
自分自身の栄光が見つかるかもしれません。


これから、です。
まだまだ、これからですから。