2016年03月23日

答辞

答辞


地元の富士中で行われた今年の卒業式、
卒業生を代表して答辞を担当したのが開智塾の生徒でした。

この生徒は、小学6年生からの通塾でいろんな思い出のある生徒です。
本人にとって非常につらい経験もしました。
それをリベンジするため、開智で黙々と学習を続けてきました。

なかなか成績が伸びない時期もありました。お父さんお母さんも心配して何度も面談も重ねました。

それでも本人が
「開智塾で富士高を狙いたい!」

中3になってからは取り組む姿勢もガラリと変わり、成績も安定してきました。
また、最後のスパートにおける学習量は凄いものがありました。

迎えた当日、理科がかなり難しく苦闘したようですが、全体的にはまずまずの出来だったようです。
そして見事、合格!
私たち講師陣もいろんな葛藤があったので、本当にホッとしました。

今年も無事に受験が終わりました。
明日から春期講習です!



同じカテゴリー(高校受験)の記事画像
テスト対策授業。
中学入試公開プレテスト&中3高校会場テスト
保護者会
6/16(日)開智塾説明会!
夏期講習説明会~小中学部
第25回「私立中高進学相談会」
同じカテゴリー(高校受験)の記事
 テスト対策授業。 (2021-06-09 21:41)
 日本漢字能力検定の実施について (2021-06-01 19:19)
 「計画を立てる」ことに責任を持つ! (2021-04-20 21:43)
 新学期がはじまって・・・・ (2021-04-13 21:46)
 令和3年度最初の月例テストを終えて (2021-04-06 21:42)
 日本漢字能力検定と実用英語技能検定について (2021-03-16 19:07)

Posted by かいち at 19:20│Comments(0)高校受験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
答辞
    コメント(0)