スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2015年07月06日

[中学入試説明会]多数のご参加ありがとうございます![富士見・星陵]

7/4日に行われました中学入試説明会 →http://kaichi.i-ra.jp/e875890.html
たくさんの方々にご参加頂きました!ありがとうございます上昇中顔02


今回の中学入試説明会では、お伝えしていた通り「富士見中学校」「星陵中学校」からゲストスピーカーとして先生方をお招きして中学校のプレゼンテーションをして頂きました。バリバリ現場で働き、子供たちを常日頃から見ている先生方のお話だからこそ、その学校の生の雰囲気がしっかりと伝わってきした!2020年をめどに、大学入試では「知識」を問う問題から独自の「発想力」や「表現力」を問う問題へシフトしていくそうです。今回説明をして頂きました両校はそうした大学入試で必要になる力も視野に入れつつ、中学生の生徒に必要な勉強を行っているというから驚きです。私立中学というのは非常に個性豊かなプログラムが組まれています。中学生という心も体も一番成長する時期に彼等に本当に必要なものは何なのか、我々大人は何を与えればよいのか。今回の富士見中学、星陵中学の先生方からの説明は生徒を愛する気持ち、生徒を育てたいという志であふれていました。今回ご参加頂いた皆様はどのような感想をお持ちになったでしょうか?顔01 富士見中学、星陵中学の学内の雰囲気や勉強カリキュラムを知ることで、その学校が求める生徒像のようなものも見えてきたことと思います。

富士見中学校、星陵中学校では学校説明会も行われています。
詳しくはこちらをご確認下さい。
富士見中学校→http://www.fujimi.ed.jp/tyugaku/Jentrance.html
星陵中学校→http://www.starhill.ed.jp/jhs/examination/

説明会の様子顔02

開智塾塾長小西先生の挨拶


富士見中学校の先生のプレゼンテーション


星陵中学校の先生のプレゼンテーション


開智塾夏期講習のお知らせ


今回は中学校の説明会の後に、開智塾夏期講習の説明会を設けさせて頂きました^^
今回の夏期講習ではe-トレという最新システムの導入による演習も実施致しますよー!
こちらのe-トレ、非常に簡単に説明しますと
「やればやるほど 自分のボロが出る…」というものです!笑
つまりコンピューターが生徒一人一人の情報(勉強した単元や得点等)を全て記憶するので自分の苦手としている分野、理解不足の分野がはっきりと分かり、それを克服する問題を提示してくれるというものです。もちろん私たち講師陣も隣について一緒に指導していきます。この夏は一つでも多く「わかったつもり」をなくしていきましょう!ダッシュ上昇中

開智塾では夏期講習のみの参加も歓迎しております!
この夏は是非お友達を誘って開智塾で一緒に勉強を楽しみましょう^^
夏期講習について詳しくは開智塾HPでご確認下さい→http://www.kaichi.info/
ご不明な点につきましては、0545-38-9268までどうぞお気軽にお電話ください。

ではまた!